~今日もいい日~グリーンアドバイザーの幸せガーデニングブログ

新米ですが2015年からグリーンアドバイザーに。自宅で化学肥料や農薬を使わず実践するガーデニングを紹介しています。バラやハーブ、季節の花々を栽培。たまにアウトドアやコーヒーの話にもお付き合いください。

東京ブラブラ散歩その2、皇居東御苑の梅はまだまだキレイ

その2です。

 

2月10日土曜日。

なんと2週続けて行きました。

理由は何と言っても梅!ウソ!リゴレットのランチ!

リゴレットのランチ、今回はピッツァのマルゲリータ、とても美味しかった。リゴレットのピッツァは大きさと味の満足度が高いです。そして、働いている人がイキイキしてます。いいオーラがある空間です。

 

 

 

それではその2いきます。

 

この日は子どもに気象庁にある気象科学館を見せたく、ランチのあと向かいました。雨量観測器などの装置を説明してもらいながら見て体験しました。それから衛生のひまわり8/9号機の説明、地震や火山、津波の勉強など、我が家は1時間ほどゆっくり見学させていただきました。

 f:id:kyou-mo-iihi:20180218081320j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081350j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081406j:image

 

気象科学館

 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/kagakukan.html

 

 

 その後は梅を見に皇居東御苑

平川門から。

この日は先週よりお天気良く、皇居ランナーが多く汗を流しておられましたね。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180218081441j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081449j:image

まだまだキレイです。ぜひ見てもらいたいです。

f:id:kyou-mo-iihi:20180218081516j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081547j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081618j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081646j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081653j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081701j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081712j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081722j:image

 

 

 

その後は東京国立近代美術館

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180218081734j:image

 

 

 

 

締めは丸ビル、新丸ビルがあるケヤキ通りのイルミネーション。

木丸々1本に贅沢に施されたLEDのケヤキは、この空間を豪華にロマンチックにしてますよね。

f:id:kyou-mo-iihi:20180218081742j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081752j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081809j:image

 

圧巻でした。

 

 

 

 

春の花を見に、イルミネーションを見に、少し贅沢なランチをしに、東京ブラブラ散歩いかがでしょうか。

まだまだ寒いので防寒対策はしっかり、風邪ひかないように。

 

 

それでは、また!

 

ありがとうございました!

東京ブラブラ散歩、皇居東御苑はオススメです!その1

2月3日の土曜日。

高田純次さんの番組、じゅん散歩ならぬ、ネズファミリー散歩してきました。

 

家を出るまでは、東京に出るの面倒だと思っていたのですが、いざ東京駅おりて来てみると来て良かったー!とパワーいただきました。

 

お天気は曇りで寒かったですが、初春を感じる東京散歩になりました。

何と言っても、梅やマンサクなど早咲きの桜まであって、ぜひ見てもらいたいです。

 

着いてすぐに新丸ビルリゴレットで満足なランチをして、いざ皇居東御苑へ。リゴレットのクアトロ・フロマッジオてチーズたっぷりピッツァはオススメです。

 

 

東御苑では土日に無料のガイドツアーが開催されているようです。たまたま行ったら始まったところで、参加しました。

 

ただ見るよりも勉強できて、とても楽しいです。ガイドさんありがとうございました。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216183402j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216183512j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216183615j:image

モグラが沢山いるようですね。

 

 

 

 

マンサクです。錦糸卵のようです。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180216183744j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216183854j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216183916j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216184109j:image

 

大きなクスノキ。人4人分で囲めるほどの幹でした。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216210921j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216210936j:image

 

 

 

こいピンクのリュウキュウカンヒザクラ

f:id:kyou-mo-iihi:20180216210955j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211012j:image

 

 

可哀想な?名前のサクラ。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211036j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211051j:image

 

 

ここに江戸城天守閣があったと思うと、すごいですよね。歴史感じます。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211105j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211117j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211127j:image

 

ここから梅です。見頃です!f:id:kyou-mo-iihi:20180216211138j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211202j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211226j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211237j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211252j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211304j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211341j:image

梅林坂というみたいです。f:id:kyou-mo-iihi:20180216211401j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211413j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211422j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211413j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211530j:image

季節によって白やピンクになるそうです。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211544j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211556j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211606j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211613j:image

 

ぐるっと回って、約1時間半。充実のツアーでした。f:id:kyou-mo-iihi:20180216211630j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211639j:image

 

 

 

さて、東京駅方面に戻り、ビル地下でお土産買って帰ります。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211646j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211700j:image

 

 

夕方も綺麗。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211713j:image

 

そして、夜の東京駅。カッコイイ!f:id:kyou-mo-iihi:20180216211735j:image

 

 

お土産

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211755j:image

ようやく仕込みました!手作り米ぬかぼかし肥料!

花飾ってますかー?

f:id:kyou-mo-iihi:20180211214752j:image

はい、今回はガーベラをテーブルに。

 

 

 

コーヒー飲んでますかー?

f:id:kyou-mo-iihi:20180211214809j:image

タリーズコーヒーのマディソンブレンド、20周年記念とか。

 

 

 

 

というわけで、つい先日ですが、米ぬかを使ってぼかし肥料を仕込みました。

 

成功するかは分かりませんが、およそ2〜3ヶ月後に完成するはず。

 

さて、材料です。

メインの米ぬか

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231105j:image

 

使った油の残り

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231110j:image

 

ドリップしたコーヒーカス

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231125j:image

 

BTNショップで買った花まもり菌液、米ぬかぼかし肥料

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231134j:image

 

EM活性液

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231138j:image

 

それから庭の土をスコップ一杯程度です。

 

 

 

園芸の本やネットで作り方や材料を見ましたが、家にあるものをメインに新たにお金をかけずに作ってみたので、分量は何となくです。

米ぬかは精米した時に無料でもらったもの1kg弱に、この肥料を仕込む数日前に料理で使った油200ccくらいと、コーヒーカス8杯分、庭の土スコップ一杯程度、菌液とEM活性液をだいたい合わせて40ccを混ぜます。

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231154j:image

 

 

だいたい混ざったら、水を入れます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231207j:image

 

 

水の目安は下の写真のようにギュッと握り、、、

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231216j:image

 

 

軽く指でほぐすとバラバラになるくらいの量。

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231221j:image

 

 

その後は空気を抜いて、密閉するように袋に閉じ込めます。一応、袋は二重にしました。およそ2〜3ヶ月で完成してくれるハズ(笑)前回は違う材料、分量で失敗しましたが、今回は何となく成功しそうな感じがします。とりあえず3月末に1度チェックしてみたいと思います!

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231227j:image

 

 

 

ぼかし肥料は冬に仕込むと時間はかかりますが、カビにくく時期としてはオススメです。

1月くらいにできればベストでしたが。

 

 

材料は自然なものなので、環境にも花たちにも良いこと間違いないです。

ぜひ、皆さんも手作り肥料にチャレンジしてみてください。

それでは、また!

 

 

 

1月の登山始めを振り返り。最近好きな天覧山、多峯主山、龍崖山

1月中旬の埼玉県飯能、天覧山からです。いらない情報ですが、僕の2018年の登山始め。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220337j:image

この日は天気は良かったですが、寒さ厳しい日でした。

マイカーで飯能中央公園に行き、そこから、天覧山多峯主山→龍崖山→多峯主山天覧山というコースで登山しました。

 

スタートからゴールまで約4時間でした。

それでは当時のコースを振り返りたいと思います。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220422j:image

天覧山を頂上まで行って、中段まで下り、初めて行く尾根道コースから多峯主山へ。

 

ここからは尾根道コースを紹介。

明るくて、気持ちいい山道で、楽しかった。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220433j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220440j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220452j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220502j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220516j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220528j:image

 

はい。

そんなこんなで多峯主山トップ。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220535j:image

 

 

最近、日々ハマっているものがありまして、それは酢なんですが、登山の時には酢と天日塩を溶かした水を飲んでクエン酸とミネラルを補給してます。

もちろん、限りなく自然のもので。

使ってる酢は飯尾醸造の富士酢、フランスの天日塩。

 

 

 

ここは吾妻峡。

この時は広い範囲で白い結晶が、これはいったい何だったのか。

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220546j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220552j:image

石が白くなってます。

 

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220558j:image

八耳堂の池も凍ってました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220607j:image

太腿が悲鳴をあげる男坂の急階段。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220616j:image

龍崖山頂上です。ここからの眺めは最高。飯能市街が目の前に東京方面も真っ直ぐ見れます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220621j:image

コーヒーブレイク。

 

 

下りは女坂で。

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220626j:image

 

 

 

そして、また吾妻峡戻り、多峯主山へ。

多峯主山も吾妻峡側から登ると階段がなかなかキツイ。往復するのは初めてなもので、さすがに足が痙攣気味でした。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220632j:image

クスノキ番長にハグして、頂上目指します。

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220638j:image

 

 

 

ここからは写真がないですが、黒田直邦さんのお墓でご挨拶して、多峯主山頂上、さらに尾根道コースで下り、天覧山中段、駐車場へ。

 

ストレッチして、水分補給して、休憩して帰りました。

 

 

今年もいい登山のスタートが切れました!

無理せず、ケガせず、楽しく1年登山をしたいと思います!

 

 

 

 

さて、ここで少しガーデニングネタ。

 

2月に入りましたので、我が家ではそろそろバラとラベンダーの冬剪定をしたいと思います。

 

だいたい2月中旬の予定を考えてます。

いつもは2/10あたりを目安にしてますが、今シーズン結構寒さ厳しいので、1週間くらい様子見です。

 

どちらも春にキレイに咲かせる為に大事な作業になるので、必ずやってあげましょう。

 

我が家のラベンダーは4年目。ストエカス系(フレンチラベンダー)ラベンダーが昨年枯れてしまい、現在はバラと同時期に咲くイングリッシュラベンダーのみなので、バラと同じ時期に強剪定です。ちなみにフレンチラベンダーは開花が少し早いので秋くらい、11月までに剪定ですかね。

 

僕は今までラベンダーを育てるのは失敗続きで、ここまで長く育てる経験は初めて。3年を迎えた去年から強剪定をしてます。枯らしてしまったフレンチラベンダーは恐らく蒸れなど、きちんと剪定できてなかったのかもしれません。ラベンダーにとって、剪定は健康維持に必要だと強く感じました。

 

 

今回は春の為の強剪定なので、ビックリするほど短くします。短くすると言っても、必ず芽を残しておかないとそのまま枯れる恐れがあるので、どんなに小さくても必ず芽を残してください。芽がない古い枝は根元から切り、株元は風通しよくスッキリさせるのは、ラベンダー剪定のお決まりです。

 

 

 

また、後日、剪定の様子を記事にしたいと思います。

 

それでは、また!

 

 

春のお花を飾りましょう

今日はしんしんと雪が降っています。

積もりそうな、埼玉です。

ただ、やっぱり雪が降ると知らせがあるだけで、なんとなくワクワクしますね。そして、本当に降ると嬉しいもんです。

 

 

 

さーて、お花屋さんには春の花が揃ってきました。

我が家にも春の花がきましたよ。

f:id:kyou-mo-iihi:20180122143923j:image

 

チューリップ。

 

 

まだまだこれから冬の厳しい寒さはありますが、季節は少しずつ、少しずつ進んでいるんですね。

 

 

こうやって季節のお花(少し早いけど)を買って、飾る、それだけで気持ちもおウチも、華やかに、穏やかな気持ちになるのではないでしょうか。

 

ぜひ、お花のある生活を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

それでは、また!

天覧山→多峰主山→龍崖山、太もも筋トレ登山してきました!

日に日に寒さが増している今日この頃、皆さんボーナスで少しは暖かい気持ちになりましたでしょうか??

 

 

12月も残り半月ほどとなりましたね〜。

 

 

 

最近のガーデニングというと3日くらいに1度の水やりと枯れ葉の掃除がほとんどです。春の花の球根たちは、全て植え、あとは春を待つのみ。

 

またクリスマスシーズンなので、庭木に装飾したり、手作りリースを飾ったりと、こちらも準備完了。

 

 

 

そんなわけで、キャンプもガーデニングも落ち着いている最近は、休みの度に登山へ行ってます。登山ブログでごめんなさい!

 

これが楽しくて仕方ない!

 

最近行った山を紹介します。今回は二本立て、まずは天覧山→多峰主山→龍崖山編。

 

埼玉県飯能市にある天覧山、多峰主山、龍崖山の3つの山へ行きました。

 最近は、近くの低山なら1人で行く事が多くて、今回も1人電車に乗って行ってきました。東飯能駅を拠点に休憩をあまりしない、3.5hコース。

詳しいコースなどは登山マップやネットなどを参考頂ければと思います。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194013j:image

12月4日です。紅葉きれい!天覧山の入口となる能仁寺です。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194024j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194034j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194054j:image

天覧山は15分くらいで頂上。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194102j:image

富士山も。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194119j:image

こちらは多峰主山、ほぼぐるっと見渡せる景色。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194126j:image

こちらは上の写真の180度反対

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194136j:image

多峰主山から下山中のひとコマ。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194145j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194151j:image

多峰主山を吾妻峡方面へ行くと御嶽神社があり、そこを更に下っていくと大きな木が。この木が大好き。いつからここにあるか想像するだけでもため息もの。ここで1人怪しげに木と会話してたら、それはきっと僕です(笑)

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194154j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194203j:image

吾妻峡。住宅何軒かを通り越し、着きます。

 

ここから、初のコースでした。

登る予定は無かったのですが、まだ時間に余裕があり、コースを確認して行けそうだったのでチャレンジした龍崖山です。

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194213j:image

吾妻峡からすぐの八耳堂(はちじどう)から入るコースから。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194216j:image

こういう案内が随所に。とても安心感あります。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194222j:image

急坂あり、と記載通り、太もも筋トレに最高の階段!

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194233j:image

少し開けて、最後に更に急坂へ、たまりませんでした(´∀`*)

フガフガ言いながら。

 

 そして山頂。

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194240j:image

都心方面

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194243j:image

多峰主山方面

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194250j:image

武甲山、大持山、天覚山方面

 

山頂は開けて、超気持ちいいです。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194259j:image

ノートあります。初登頂記念に書いちゃいました!2017年12月でノートNo26となってます。皆さんに愛されてる山です。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171210194253j:image

こういう、山を見る望遠鏡も。まだ作製中とのことですが、竹の中でもよく分かりやすかったです。結構、あの山ってなんだっけ?ってなること多いので、とても良いと思います。

 

何より龍崖山、ベンチがあったり、杖があったり、案内があったり、とても登り心地よい山です。大好きな山になりましたよ。

 

少し遅めのお昼食べて、下山はまた急坂を味わうために来た道を引き返し、スタートの東飯能駅まで。

 

 

 

 

 

そして一週間経ち、また行って来ました。

今回の二本立てのラスト。

 行った山は変わりなく、ルートを変えました。

今回は龍崖山から登るルートです。

ルートを変えると同じ山でも違う面が見えて面白いですね。

f:id:kyou-mo-iihi:20171214140509j:image

 

東飯能駅から飯能駅へ向かうと北口になります。線路沿いを飯能河原方面へ。

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145039j:image

先週より良い天気。

飯能河原の入間川にかかる割岩橋。

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145058j:image

 

東飯能駅から40分ほどで龍崖山登山口のある龍崖山公園に。

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145213j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145236j:image

とても快適な公園です。

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145247j:image

 

準備して登山口へ!

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145257j:image

先週とは違うルートでワクワクしますね。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145306j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145320j:image

途中途中にベンチがあり、優しさ感じます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145332j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145357j:image

大河原工業団地と富士山のてっぺんや大岳山など。ピャー、気持ちいいなー!

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145408j:image

燧山(ひうちやま)

 

展望スポットが三箇所?二箇所?あります。

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145420j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145429j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145439j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145450j:image

本当に良い気持ち。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145459j:image

ここにもノートが。中は見なかったですが、富士見の状況を書いたりするノートの様でした。

 

程なく頂上へ。

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145518j:image

今回は先週よりよく見えました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145524j:image

多峰主山方面

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145531j:image

武甲山、天覚山方面。

 

コーヒーブレイク、持って来たドリップバックとお湯で、休憩。先週に続いてノート書いちゃいました。

 

 

下山、八耳堂→吾妻峡をへて、多峰主山へ。

多峰主山もなかなかな階段で太もも筋トレになります。そして、いつも通り大きな木に挨拶して、山頂へ。

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145547j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145553j:image

お昼食べて、下山へ。

今回は天覧山行かないで下るルートへ。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145604j:image

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145602j:image

ここは多峰主山の頂上からすぐの雨乞いの池。このすぐ上には黒田直邦さんの墓が。とても大きな立派なお墓です。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145612j:image

雨乞いの池からすぐに常盤平。ここでおじいさんとトークして、コースを確認、この景色を正面にした時に左に下がるコースがあり、そこから下るルートを教えてもらい下山としました。約20分で下に着きました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171214145616j:image

 

 

 

今回も3.5hコース。

リフレッシュした楽しい登山になりました。

能登山は歩きやすく、楽しく、本当にオススメです。

 

 

僕も、どんどんレベルアップして登山楽しみたいと思います。

 

 

それでは、また!

長々とありがとうございました。

 

 

 

 

 

奥武蔵、日和田山と箱根、金時山に行ってきました!山、楽しいです!

f:id:kyou-mo-iihi:20171117181923j:image

 

はい、こちらは埼玉県日高市にある日和田山金刀比羅神社からの景色)です。標高は305m。

 

ここは自宅からも程よい距離で、ドライブにもなり、最近よく行く山です。

アクセスは、車なら登山口の駐車場(1日300円)か少し離れた巾着田に停めます。鉄道なら西武池袋線高麗駅です。

 

お昼やエネルギー補給は登山口近くの『高麗本郷』交差点にあるセブンイレブンが近いです。もし、クルマなら日高のJAあぐれっしゅなどがオススメ。焼きたてパンやまんじゅう、団子などもあり。

 

さて、登山口からは10分ほどで鳥居があり、そこから岩場が連続の男坂(岩場でない急な坂コースの見晴らし台方面のコースもあります)、なだらかだけどぬかるんでると滑りやすい女坂の分岐点です。

 

僕は登りは必ず男坂です。下りは気分によって。

f:id:kyou-mo-iihi:20171118171034j:image

↑ここは男坂コース、これから岩場へ向かうとこです。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171118171202j:image

↑岩場に向かう前はこんな感じで根が凄いです。

 

 

岩場はスリルがあり楽しいですが、足を踏み外さないように注意が必要です。

金刀比羅神社に着いてからの景色は素晴らしいです。空気が澄んでいれば富士山も見えます。ここからちょっと行くと日和田山の山頂になります。

 

慣れれば登山口から30分もあれば 登れ、お手軽だけど、筋トレや運動にもなる山だと思います。

 

和田山から15分から20分で高指山、そこから30分ほどで物見山375mと行けるので、物見山で昼休憩も良いですね。

日帰りサクッとプランなら、日和田山↔︎物見山の往復もオススメです。休憩したら2時間半から3時間くらいのコースです。

 

 

 

 

さーて、おつぎの山は、11月中旬に一泊温泉登山旅行に行ってきた箱根の金時山です。

f:id:kyou-mo-iihi:20171118173812j:image

 標高1212m。箱根では有名な山ではないでしょうか。

この日は午前中は雲がほとんどなく、道中はてっぺんから裾野までホントに綺麗でした。山頂には12:30到着で登りながら曇ってきたなと感じてた通り、写真の様にだいぶ雲がかかっていました。

 

それでも十分な迫力でした。今年はいつもの年より雪が少ない富士山。

 

 

金時山はインターネットでも紹介が沢山あるし、本にもよく載っているので、僕は記録程度に紹介したいと思います。11月中旬の金時山の参考になればと思います。 

 

クルマで行ったのですが、駐車場は公時神社の下にあるゴルフ練習場に停めました。1日500円。こちらからは神社口コースが便利です。

 

我が家のスタートは蔵一というお店の向かえから始まる矢倉沢口コース。ちなみに蔵一の所にも登山客用に駐車場が1日500円であります。あとからこっちに停めても良かったなと。

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192325j:image

目印としては蔵一さんとコンビニのローソンがあります。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192348j:image

まっすぐアスファルトが続きます。登山口までは10分ほどでしょうか。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192359j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192406j:image

さあ、始まり!頂上まで1時間半の目標。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192423j:image

山道は基本的には土で少しクッション性があり歩きやすいです。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192436j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192457j:image

こういう所もたまにあります。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192514j:image

広葉樹が多くて、明るく、気持ちいいコースが、このコースの特徴。紅葉もきれいでした!

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192526j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192610j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192621j:image

だいたい半分くらいまで来たかな?

うぐいす茶屋という営業してないお店がある広場に出ます。ここから尾根道になります。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192640j:image

リンドウです!なんとリンドウ!

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192652j:image

テンション上がります。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192720j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192739j:image

上に登るほど、楽しくなってきます。

かみさんは辛そうでしたが、景色を見ながら頑張らせました(笑)

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192802j:image

仙石原方面、大涌谷を眺められる気持ちいいスポットです。大きな岩があります!

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192840j:image

ここにはスカビオサ、驚きでした!

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192854j:image

こちらは神社口コースとの合流地点。

ここからは結構急な坂や、足を大股に開くような場所もあり、キツくなってきます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192943j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123192950j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123193000j:image

ガンバレ、ガンバレー!前の2人を応援。

 

 

 

途中、階段が何段も続くところで、下りのグループの皆さんからエールを頂きました。少し恥ずかしかったですが、嬉しかったです^ - ^。いい思い出。

 

 

そんなこんなで。

 

 

 

着きました!

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123193030j:image

途中、雲行き怪しく、不安でしたが、富士山も見れました!

f:id:kyou-mo-iihi:20171123193046j:image

山頂は少し風もあり、黙っているとかなり寒かったです。お昼休憩して、早めに下山に向かいました。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171123193104j:image

前半の下りは、いい眺めを見ながらの歩きでとても気持ちよかったですが、少し寂しい気持ちも。

今度はこの先の明神ヶ岳方面にも行ってみたいですね。

 

 

 

下りは流石にヒザにきますね。。

 

下山したあとは宿での温泉とビールが待っていたので、それを励みに頑張れます!

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、最近ハマっている山の話しでした!

 

今の時期の運動にはとてもいいと思います。

ぜひ、皆さんも!

 

 

それでは、また。

 

春の花(秋植え球根)の準備、庭木の剪定、庭の点検、庭仕事ガッツリやりましや

雨続きの最近。

 

昨日、午後から晴れたのでチャンス到来、庭仕事やりました。

 

まずは大きくなった庭木の剪定。

我が家には、オリーブ、シマトネリコユーカリヤマボウシ(月光)があります。結構モサモサになっていて大変でした。生育旺盛なオリーブ、シマトネリコユーカリはほとんど気にせずドンドン剪定しています。よく切りすぎて失敗もするのですが、案外すぐ伸びてそれなりの形になってくれます。

 

気をつけているのはヤマボウシ

10月過ぎると、花芽が生長して目で見て分かるようになります。剪定する時は出来るだけ花芽を残して切りましょう。ここで切ってしまうと翌年に花を見ることができません。ヤマボウシは山の木なので、放っておくとドンドン高さを伸ばします。広いスペースに植えていれば、思う存分生長してほしいのですが、我が家のヤマボウシは狭いところにあるので、ある程度の高さで止めないと、世話ができなくなるので、花芽が多く付く上の部分など今回剪定しました。来年余り花見れないかもな〜。。。ま、しょうがない。

 

ちなみに花芽の有る無しですが、写真撮ったので参考に。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171018211057j:image

花芽

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171018211105j:image

花芽

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171018211145j:image

花芽

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171018211210j:image

こちらは花芽無し

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171018211229j:image

こちらも花芽無し。

 

 

ヤマボウシ剪定の際は、この花芽に注意して剪定して下さいね。

 

 

 

 

 

 

 続いて。

庭点検。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171018204631j:image

ちょうど我が家ではパイナップルセージが開花しています。

 

パイナップルセージ、開花が進むにつれて花穂が上を向いていきます。

おもしろい!

 

上の写真は開花が進んだもの。

 

 

 下は咲き始めのものです。

f:id:kyou-mo-iihi:20171018211609j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171018211641j:image

下がってますね。

 

赤い花が沢山咲いて華やかです。

 

 

 

そして、わい性のローズマリーと春と秋に咲くラベンダー、リトルマミーです。

f:id:kyou-mo-iihi:20171018211918j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171018211933j:image

 

 

 

 

 

 

そして、10月は春の花の準備の時期。

 

苗ではなく、球根。

 

 球根は形良く(凹みとかないもの)、キズ無し(カビの元になり植えてから腐る可能性がある)、芽が出てないを選びましょう。

 

去年2016年の記事です。

春の花の球根、買うなら今ですよ〜! - ~今日もいい日~グリーンアドバイザーの幸せガーデニングブログ

 

秋植え、春の球根植えました!まずはチューリップにスイセン、ムスカリ - ~今日もいい日~グリーンアドバイザーの幸せガーデニングブログ 

 

 

僕はこれをチョイスしました。

f:id:kyou-mo-iihi:20171018222057j:image

八重咲きフリージアアネモネ、チューリップ。

咲く時期をずらして、一気に花が無くならないように選んでます。

 

 

球根は良いものから無くなっていくので、お早めにー!

 

 

 

 

 

これから台風が来るので、また天気悪い予報ですね。台風が去れば、天気回復するかな?

庭の片付けも早めにやっておかなきゃですね。

 

 

 

それでは、今回はこの辺で。

ありがとうございました!

ガーデニングブログなのに、コーヒーネタその16。コーヒーの日(10月1日)に買ったもの。

こんにちは。

 

すっかり涼しくなってきましたね。が、ここ数日の日中は夏を思い出すような気温にもなってる埼玉です。

おとといくらいから我が家のパイナップルセージが赤い花を咲かせ始めてきました。1年でかなり大きくなりましたので、満開が楽しみです。

 

 

そして今日も暑い!

こんな日はアイスコーヒーがうまいですね。

 

 

さて、約1週間前ですが、コーヒーの日がありました。

 コーヒーの日は、10月1日から新年度に切り替わること、日本では秋冬にコーヒー需要が高まることなどから、記念日として決められたそうです。なるほどー、ちょっと早い2018年になったわけですね。

 

 

コーヒー屋さんでも、コーヒーの日サービスをしていたりするので、ぜひコーヒー好きならこの記念日は覚えておくと良いと思います。

 

我が家はこの日、無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場でキャンプだったのですが、軽井沢でいつも気になっていた軽井沢焙煎所に行きました。こちらは自家焙煎珈琲とカフェやコーヒーグッズがあったりとコーヒー好きにはたまらないお店です。

 

Un Cafe Sucre株式会社 / スペシャルティコーヒー / デカフェ

 

軽井沢焙煎所

 

住所
〒389-0111 長野県北佐久郡長倉2955-15
駐車場は確か20台ほどあったと思います。


TEL
0267-31-0976


定休日
木曜日


営業時間
冬期:10:00~18:00
夏季: 9:00~18:00

 

 

こちらではキャンプで飲むコーヒー豆と自宅用も買ったのですが、一目惚れしたドリップケトルも買いました。ちょっと高いですが(*´ー`*)

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171010124908j:image

写真のきれいなグリーンのケトルです。

Kaicoというブランドのもので、オリジナルは色がホワイト、このグリーンは軽井沢焙煎所の母体となるカフェシュクレの限定カラーです。

 

このケトル、ホーローで日本製、職人さんが1つ1つ作っているそうです。

 

お店にお試しできるケトルがあり、お店の方に特徴など教えて頂きながらできたのですが、色、形が良いのはもちろんのこと、細く優しくお湯を落とせることに驚きました。今まで使っていたケトルでは難しかった「細く優しく」が簡単にできました。もちろん太くもできて、抽出に合わせて、細く太くも簡単に使い分けができます。

実物を見れるだけでなく、体験できたことも購入の決め手になったと思います。

 

サイズは2種類。僕が買った0.95Lと1.3Lです。

 

コーヒーの日に、少し高い買い物でしたが、いい買い物できました。隣にいたかみさんは、どれも同じじゃないのと言ってましたが、、、むむっ、いいんです。

 

ケトルの使いやすさは人それぞれだと思うのですが、これはなかなか良いと思います。ただ、やっぱり人それぞれだと思うので、お試しして買うのがベストだと思います(^_^*)

 

 

 そして、次なるコーヒーの日の買い物は、カルディ。コーヒーの日の翌日に行きました。

 

毎年、コーヒーの日セットが発売されてます。我が家も買っていて、今回もいったのですが、なんと豆は売り切れ、挽き粉しかなかったです。お店の方いわく、SNSで人気、また最近のコーヒーブームで豆で買う人が増えたようで、豆でのセットが人気とのことでした。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171010145448j:image

マイルドカルディ、ブラジル カナリオ、炭焼珈琲モカブレンドとミニバッグのセット。

 

 

 

以上、コーヒーの日に買ったものでした。

 

これからコーヒーがより美味しく感じる季節ですね。

 

コーヒー飲んで、ガーデニングも楽しんでいきたいと思います。

 

秋に浸るキャンプへ。北軽井沢スウィートグラスと無印良品カンパーニャ嬬恋の二本立てです。

ハロウィンムードも出てきた今日この頃。

 

涼しさも出てきて、秋分の日から夜が長くなり始めてきました。

 

 

我が家では3週連続のキャンプを実行中です。

疲れもありますが、自然からエネルギーを頂いてます。

 

1週目は北軽井沢スウィートグラス。2週目は無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場。

 どちらも今年2回目。

2週目の嬬恋は、個人的に他の候補地に行きたい気もありましたが妻の意見に従いました(_ _).。o○

2週連続で同じ方面へのキャンプになりましたが、1週間で紅葉しかけてきた感じが出てきました。月末には良い感じになりそうです。

 

では簡単に写真で振り返ります。

 

軽井沢スウィートグラスから。

f:id:kyou-mo-iihi:20171002113926j:image

天気は曇り→夕方から雨、朝方にかけ強まる予報、その後昼から晴れ。1泊でしたので帰る日に晴れるという、タイミング的に残念な感じ。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002113937j:image

このキャンプ場では初の林間サイト。ひらけた明るい場所が好きですが、林間も雰囲気が良くて好きになりました。

気温は15度くらいですが、林間ということもあってかもう少し低いと思います。寒かったです。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002114016j:image

雨降るし寒いし、ビールって感じになれず、大人ぶってウイスキーにしてみました。写真はテイクチェアオンザウイスキーアンドマイルドレモン

ロックは無理と思い、炭酸水とマイルドレモンハイボールで飲みました。とても美味しく頂きました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002114053j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002114058j:image

おじさんからもらったコールマンツーバーナー414。20年以上前のもので、僕がまだ小さい頃に親戚同士でキャンプしていた頃に使っていたもの。状態が良くて、少しの点検で済みました。火力と火の安定感がいいです。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002114109j:image

スウィートグラスは薪を針葉樹、広葉樹選べて良いですね。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002114115j:image

 

 

朝になりました。

夜中は寝てたのか起きてたのか分からないくらい、雨音が鳴り響きました。夜中はシェルター内も雨が浸水でした。

f:id:kyou-mo-iihi:20171002114132j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002114138j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002114150j:image

トースト食べながら、雨が凄かったねーなんて会話も、家族皆で同じ体験してるから面白かったり、次はこうしようとかなりますよね。何事も経験しないと分からないなと思いました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002114202j:image

帰り。ちきしょー、晴れてきたなって空を眺め、お土産買って帰りました。9月限定の生プルーンは本当に美味しいですね。レーズンみたいになったのは少し苦手ですが、これは美味い。

 

生プルーン食べたあと、種を保管しておきました(´∀`*)やれるか分かりませんが育てたいと思います。

 

 

 

 

お次は無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場。

これはおととい。2017/09/30。

朝9:30のツルヤさんの駐車場から。

 

この日は本当に天気良かったです。

f:id:kyou-mo-iihi:20171002121151j:image

迫力のある浅間山です。キャンプ場、期待が高まります。

 

11時。アーリーチェックインを申し込みました。通常のチェックインがまだなので、キャンプ場は静か。ただ、我が家が借りたサイトの隣にはグループキャンプが。この時は出かけて居なかったですが、変な予感がしましたね。

 f:id:kyou-mo-iihi:20171002121652j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002121706j:image

 

 

設営終える頃、お隣さんが帰ってきました。若い男女のグループ。妻と目を合わせ、ヤバい予感が的中。

音楽ガンガン、トークガンガン。

夜が不安になりつつ、子どもと草原へ。。。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002121829j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002121947j:image

この日はトマトベースに肉や白インゲンなど使ってスープ。天気は良いが、最高気温20度、最低気温6度、日が沈むと一気に気温が下がるので、冬の格好が必要です。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002121951j:image

もちろん焚き火も。

 

かなり冷え込んだので焚き火無しでは外に居られない感じでした。

満点の星空は素晴らしかったです。この日は初めて星空の写真撮影もして面白かったです。バルブを開放してシャッターが切れて画像を見るまでのワクワク感がなんとも言えない。

 

 

さて、お隣さんはというと、焚き火の炎の勢いと共に色んな音量の勢いも上がってました。我が家のサイトをショートカットもする。夜21時を過ぎたら静かにするというルールももちろん無視。特に音楽はきついですね。興味ない音楽を聴かされる苦痛といったらもう。。きっと管理棟で渡されたガイドも流し読みでしょう。キャンプ経験者がいるようでしたが、本当に残念です。隣には我が家だけではなく四方八方にいる状況。23時頃、見回りのスタッフに注意されテントに入りましたが、今度はテント内でトークガンガン。騒ぎたいならフェスキャンプに行ってもらいたい。

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002122000j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002122004j:image

寝不足な朝は霜が降りてました。

6時に起きて、新鮮な空気を吸って、コーヒーの準備。

 

お隣さんは朝からミュージックスタート。もういちいち気にしてもしょうがないですね(><)

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002122027j:image

2日目はうっすら雲がありますが、いいお天気。

テントなども乾燥できて帰れました。

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20171002122036j:image

帰りの浅間山。今回は浅間山ってこんな色してたんだ、こっから見えるんだ、とか色んな浅間山発見があって面白かったです。

 

 そして、偉そうにすみませんが、キャンプでのマナーは大事。キャンプに限らず何にでも言えることです。今回、天気に恵まれた事は最高でしたが、他人のマナーでせっかくのキャンプの思い出が残念になるのは悲しいですね。ま、ある意味貴重な体験でした。我が家も周り不快にさせないよう気をつけようと思いました。

 

 

 

お疲れさまでした!

 

 

 

 

 

 

ここでガーデニングネタ。

焚き火の後に出る、炭や灰、ガーデニングで使うと植物が元気に育ちます。

特に炭は少し砕いて小さくして土に混ぜる事で保水力、空気をよく含んでくれるので、根の生育に一役かってくれます。そして炭に空いた無数の穴が微生物の住処にもなるので、天然の土壌改良剤にもなるんです。根が元気であることが病気にかかりにくい強い植物にしてくれます。

 

 

キャンプが趣味でガーデニングも楽しんでいる方は、ぜひ焚き火の後に出る炭なども大事にしてみてください。

 

 

それでは、また!