~今日もいい日~グリーンアドバイザーの幸せガーデニングブログ

新米ですが2015年からグリーンアドバイザーに。自宅で化学肥料や農薬を使わず実践するガーデニングを紹介しています。バラやハーブ、季節の花々を栽培。たまにアウトドアやコーヒーの話にもお付き合いください。

2018年4月1週の我が家の花々

昨日は物凄い強風でしたね。

 

おかけでチューリップの花はどこかへ。。。

 

 

そんなわけで強風の前に撮った4月1週の我が家の花々です。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180407153737j:image

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180407153758j:image

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180407153810j:image

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180407153827j:image

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180407153843j:image

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180407153917j:image

 

 

何と言っても、チューリップとアネモネ。特にアネモネは開花を楽しみにしてました。球根たくさん植えていたので、今とても華やかです。

 

鉢でも花壇でもどちらでも簡単です!

 

チューリップも八重オレンジがコロンとしてたまらない可愛さ。アネモネと合わせても相性良いですね。

 

 

前の記事で少し書いてましたが、ニームオイルを早速買い、使ってみました。

ユーカリブレンドされているもので、スッキリした良い香りです。天然のオイルなので、人の虫除けにも使えます。これならガーデニングにも、趣味のアウトドアにも、オッケーで一石二鳥。

 

さて、効果はこれからですが、いい虫除けに期待しますよー。

 

そういや、水仙の近くにカナヘビ(ちいさいトカゲ?のような)がいました。カナヘビも虫を食べるので、これから大活躍?してくれるはず。よろしくお願いします。

 

 

というわけで、今回はこのへんで。

ありがとうございました!

 

 

そうそう。

自分で作った米ぬかボカシ肥料、そろそろ出来上がりの頃かな。チェックしてみようと思います。

2018年3月4週目、5週目の我が家の花々

4月になりました!

f:id:kyou-mo-iihi:20180401114642j:image

ダーン!

 

先日作ったハンバーガーランチ。

家族でハンバーガー屋さんのゲームにハマって、遂には作りたくなり作ったものです。味は自分で言うのもなんですが100点!家族にも好評でした。外食より安心美味しい!

 

 

 

 

 

さて、20度を超える日が出て、ブーンブーンと虫達も庭の花に近寄って来ていますよ。

 

我が家では、週に一度や二度のペースでニンニク唐辛子スプレー、市販のオーガニック虫除けスプレーの原液を希釈してスプレーをしたりと色々と対策をしていますよ。

 

 

最近はニームオイルも導入してみようかとも思っています。ニームはインドセンダンとも言い、人や動物に無害で、ガーデニングで害虫と言われる虫に対して忌避効果を発揮、ニームオイルの希釈スプレーされた葉を食べた幼虫の食欲を無くす効果(成長しにくくなる)、脱皮や羽化も防ぐなどもあるとか!すごいですよね。

 

ガーデニング以外では人やワンちゃんの虫除け、ダニノミや蚊よけ。抗菌作用もあり、シャンプーやスキンケアや歯みがきなどにも使われることもあります。インドでは家庭の常備薬だそうです。と言っても、安全性が高いからと言って、多用しすぎも良くないみたいです。何でも使いすぎ、取りすぎはダメですね。。

というわけで、奇跡の木と言われるニーム、気になりましたら調べてみてはいかがでしょうか。

 

 

話、脱線しました!

 

3月4週目、5週目の我が家の花々の写真を!

 

4週目。

f:id:kyou-mo-iihi:20180401114453j:image

ピエールドゥロンサール

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180401114541j:image

ルージュピエールドゥロンサール

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180401114559j:image

キングローズ

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180401114625j:image

 

 

 

5週目。

f:id:kyou-mo-iihi:20180401115146j:image

サクラもキレイです。あ、これは公園の。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180401115235j:image

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180401115259j:image

 

1週間で花が次々と。嬉しいですね〜。

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180401115322j:image

ルージュピエールドゥロンサール、つぼみが出てきました。(写真中央)

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180401120228j:image

ピエールドゥロンサールもつぼみ。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180401120258j:image

キングローズ、つぼみはまだですが、葉がだいぶ増えました。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180401120336j:image

アネモネも咲きました。沢山植えたのでこれからもっと咲くはず。

チューリップも。品種なんだったっけな。

 

今年の球根はチューリップ、フリージア共に鉢ではなぜか失敗に。おそらく水やり忘れ、浅植えすぎたことだと。残念です。次回に活かします!

 

 

 

 

 

さて、4月になりましたので、バラは月1回の肥料を与えて下さい。

僕は早速、本日やりました。

今年もキレイな花を咲かせてちょうだいな〜。

 

 

 

というわけで今回はこのへんで。

素敵な日曜日をお過ごしください。

ありがとうございました!

 

 

2018年3月3週目、我が家の花々たち

東京ではサクラ開花と発表されましたね。

早すぎやしませんか!?

 

 

 

 

先週の庭の様子です。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180319144017j:image

ヒヤシンスが開花しました。何日か庭で咲かせた後に、今はお家で飾って楽しんでいます。なんとも言えない香りで春が来たな〜って感じます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180319144236j:image

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180319144306j:image

 

 

 

 

バラたちの毎日の生長ぶりは力強い。

これは先週のものですが、まただいぶ変わってきてます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180319144326j:image

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180319144344j:image

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180319144400j:image

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180319144414j:image

最後にニンニク唐辛子木酢液をスプレーして、虫除け。これから毎週必要かなーと思ってます。

 

 

 

 

そういえば、写真は無いですが(次回に!)クリスマスローズも昨年より大きく咲いてくれましたよ。ひっそりと咲いている感じが好きです。

 

 

 

 

また今週も庭活に励みましょう!

それでは、また!

 

春の花たちが日々生長しています。

f:id:kyou-mo-iihi:20180314120347j:image

 

お花屋さんのガーベラと庭から摘んだラナンキュラスを花器に。

 

 

ガーデニングされている皆さんのお庭もそろそろ春の花たちが顔を出していることと思います。

 

それに今日は気温が20度超え。関東内陸では25度になるかもとも言われており、すっかり春の陽気。

 

油断はいけませんよ。

僕、風邪ひいてしまいました。ゲホ。

 

 

あまりご飯は食べず、天然塩や水、重曹水などで安静にしています。

 

 

 

 

さて、そんなことは置いといて、我が家の庭の花たちの写真を撮りました。

f:id:kyou-mo-iihi:20180314121141j:image

四季咲き ルージュピエールドゥロンサール

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180314121149j:image

一季咲きor返り咲き、ピエールドゥロンサール

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180314121207j:image

一季咲きキングローズ

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180314121216j:image

アネモネ

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180314121230j:image

ヒヤシンスや原種チューリップ、ムスカリなど

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180314121238j:image

チューリップ

 

 

八重咲きのフリージアプランターに植えたのですが、上手く行かず、球根が腐ってしまいました。おそらく、浅植えすぎたのが原因だと思います。

 

仕方ありません。

また次回という事で、今生長しているものを大事にしてあげたいと思います。

 

バラは2月下旬に芽出し肥を与えました。今後は上旬を目安に月1回の施肥を、一季咲きは6月まで、四季咲きは10月まで(真夏の7月8月は避けて)やります。

(やば、今月肥料忘れてました)

 

それから虫除け。そろそろ本格化しますね。オーガニック虫除けスプレーなどはもちろん、庭を点検するのが一番予防になります。何事も早期発見。

 

 

我が家も早めにやらねば。

1度外に出れば動けるのですが、面倒くさがりで(笑)

 

 

 

と言うわけで今回はこのへんで。

皆さま、今日も素敵なガーデニングライフを!

花粉に気をつけてー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無農薬で庭づくりしたい人にオススメの本

まるで台風のような、春の嵐に襲われた日本列島。

 

我が家のある埼玉の自宅は特に大きい影響はありませんでしたが、皆さんのとこはどうでしたでしょうか。

 

 

花粉もものすごいです。

 

 

 

今回は本の紹介です。

 

 

とても参考になり勉強になる本でした。

無農薬で庭づくりしたい!って方にオススメです。

その本のタイトルは

『無農薬で庭づくり オーガニック・ガーデン・ハンドブック』

ひきちガーデンサービスの曳地トシさん、義治さん

f:id:kyou-mo-iihi:20180306112447j:image

です。

本のタイトルも分かりやすい!

 

 

僕はグリーンアドバイザーです。先日もグリーンアドバイザーの会報が届きました。これから特集で農薬についてのコーナーが始まり、全5回にわたり分かりやすくQ&A式の用紙になってます。

 

曳地さんのこの本を読んでから会報を見たのですが、読む前から農薬(天然のものではなく化学的なもの)は反対派だったのが、また更に怖くなりました。

 

もちろん化学的な農薬や化学肥料はその時は効果があると思います。嫌な虫もいなくなります。病気も防ぐ。肥料は即効性ある。

 

でもいまオーガニックガーデンを実践してる身としては、花や木、そして人間にとっても無農薬が一番だなと感じてます。

理由は色々ありますが、まずは花や木、基本元気です。2017年は葉の食害は多少ありますが、病気にはならなかったです。

虫はそりゃ沢山来ますが、それを獲物にする虫も来てくれます。

化学的な農薬スプレーなどは風があったりすると近所に気を使いますし自分にかかると怖いですが、唐辛子やハーブ、酢などを使った手作りのものなら、かかっても平気。

オーガニックな肥料はいい土を作ってくれます。花たちも健康です。

 

人間も、サプリや栄養ドリンクだけでは健康維持は難しいのと一緒で、いい食材でバランスの取れた食事が健康を作ると思います。

人間の健康も毎日コツコツですが、無農薬ガーデンもコツコツです。我が家は小さな庭で悪戦苦闘してます(笑)でも少しずつ効果は確実に出てます。

 

 

偉そうに書いてしまいましたが、この本を読んで、改めてオーガニックが一番だなと思いました。

虫についても色々書かれているのですが、いる意味を理解する大切さも感じました。どうしようもない時は捕殺ですが、寄り付かせない工夫をしたり、時には様子を見るとか、うまく共存もだいじかなと思いました。本では安全で優しい材料で作る自然な農薬も紹介されてます。

 

剪定も害虫を防ぐには大切です。剪定についても書かれているので勉強になりました。

 

 

そんなわけで、無農薬ガーデンに興味がある方に1度読んで頂けたらと思います!

 

 

 

 

 

東京ブラブラ散歩その2、皇居東御苑の梅はまだまだキレイ

その2です。

 

2月10日土曜日。

なんと2週続けて行きました。

理由は何と言っても梅!ウソ!リゴレットのランチ!

リゴレットのランチ、今回はピッツァのマルゲリータ、とても美味しかった。リゴレットのピッツァは大きさと味の満足度が高いです。そして、働いている人がイキイキしてます。いいオーラがある空間です。

 

 

 

それではその2いきます。

 

この日は子どもに気象庁にある気象科学館を見せたく、ランチのあと向かいました。雨量観測器などの装置を説明してもらいながら見て体験しました。それから衛生のひまわり8/9号機の説明、地震や火山、津波の勉強など、我が家は1時間ほどゆっくり見学させていただきました。

 f:id:kyou-mo-iihi:20180218081320j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081350j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081406j:image

 

気象科学館

 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/kagakukan.html

 

 

 その後は梅を見に皇居東御苑

平川門から。

この日は先週よりお天気良く、皇居ランナーが多く汗を流しておられましたね。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180218081441j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081449j:image

まだまだキレイです。ぜひ見てもらいたいです。

f:id:kyou-mo-iihi:20180218081516j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081547j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081618j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081646j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081653j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081701j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081712j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081722j:image

 

 

 

その後は東京国立近代美術館

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180218081734j:image

 

 

 

 

締めは丸ビル、新丸ビルがあるケヤキ通りのイルミネーション。

木丸々1本に贅沢に施されたLEDのケヤキは、この空間を豪華にロマンチックにしてますよね。

f:id:kyou-mo-iihi:20180218081742j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081752j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180218081809j:image

 

圧巻でした。

 

 

 

 

春の花を見に、イルミネーションを見に、少し贅沢なランチをしに、東京ブラブラ散歩いかがでしょうか。

まだまだ寒いので防寒対策はしっかり、風邪ひかないように。

 

 

それでは、また!

 

ありがとうございました!

東京ブラブラ散歩、皇居東御苑はオススメです!その1

2月3日の土曜日。

高田純次さんの番組、じゅん散歩ならぬ、ネズファミリー散歩してきました。

 

家を出るまでは、東京に出るの面倒だと思っていたのですが、いざ東京駅おりて来てみると来て良かったー!とパワーいただきました。

 

お天気は曇りで寒かったですが、初春を感じる東京散歩になりました。

何と言っても、梅やマンサクなど早咲きの桜まであって、ぜひ見てもらいたいです。

 

着いてすぐに新丸ビルリゴレットで満足なランチをして、いざ皇居東御苑へ。リゴレットのクアトロ・フロマッジオてチーズたっぷりピッツァはオススメです。

 

 

東御苑では土日に無料のガイドツアーが開催されているようです。たまたま行ったら始まったところで、参加しました。

 

ただ見るよりも勉強できて、とても楽しいです。ガイドさんありがとうございました。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216183402j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216183512j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216183615j:image

モグラが沢山いるようですね。

 

 

 

 

マンサクです。錦糸卵のようです。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180216183744j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216183854j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216183916j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216184109j:image

 

大きなクスノキ。人4人分で囲めるほどの幹でした。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216210921j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216210936j:image

 

 

 

こいピンクのリュウキュウカンヒザクラ

f:id:kyou-mo-iihi:20180216210955j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211012j:image

 

 

可哀想な?名前のサクラ。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211036j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211051j:image

 

 

ここに江戸城天守閣があったと思うと、すごいですよね。歴史感じます。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211105j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211117j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211127j:image

 

ここから梅です。見頃です!f:id:kyou-mo-iihi:20180216211138j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211202j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211226j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211237j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211252j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211304j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211341j:image

梅林坂というみたいです。f:id:kyou-mo-iihi:20180216211401j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211413j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211422j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211413j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211530j:image

季節によって白やピンクになるそうです。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211544j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211556j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211606j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211613j:image

 

ぐるっと回って、約1時間半。充実のツアーでした。f:id:kyou-mo-iihi:20180216211630j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211639j:image

 

 

 

さて、東京駅方面に戻り、ビル地下でお土産買って帰ります。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211646j:imagef:id:kyou-mo-iihi:20180216211700j:image

 

 

夕方も綺麗。

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211713j:image

 

そして、夜の東京駅。カッコイイ!f:id:kyou-mo-iihi:20180216211735j:image

 

 

お土産

f:id:kyou-mo-iihi:20180216211755j:image

ようやく仕込みました!手作り米ぬかぼかし肥料!

花飾ってますかー?

f:id:kyou-mo-iihi:20180211214752j:image

はい、今回はガーベラをテーブルに。

 

 

 

コーヒー飲んでますかー?

f:id:kyou-mo-iihi:20180211214809j:image

タリーズコーヒーのマディソンブレンド、20周年記念とか。

 

 

 

 

というわけで、つい先日ですが、米ぬかを使ってぼかし肥料を仕込みました。

 

成功するかは分かりませんが、およそ2〜3ヶ月後に完成するはず。

 

さて、材料です。

メインの米ぬか

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231105j:image

 

使った油の残り

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231110j:image

 

ドリップしたコーヒーカス

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231125j:image

 

BTNショップで買った花まもり菌液、米ぬかぼかし肥料

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231134j:image

 

EM活性液

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231138j:image

 

それから庭の土をスコップ一杯程度です。

 

 

 

園芸の本やネットで作り方や材料を見ましたが、家にあるものをメインに新たにお金をかけずに作ってみたので、分量は何となくです。

米ぬかは精米した時に無料でもらったもの1kg弱に、この肥料を仕込む数日前に料理で使った油200ccくらいと、コーヒーカス8杯分、庭の土スコップ一杯程度、菌液とEM活性液をだいたい合わせて40ccを混ぜます。

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231154j:image

 

 

だいたい混ざったら、水を入れます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231207j:image

 

 

水の目安は下の写真のようにギュッと握り、、、

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231216j:image

 

 

軽く指でほぐすとバラバラになるくらいの量。

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231221j:image

 

 

その後は空気を抜いて、密閉するように袋に閉じ込めます。一応、袋は二重にしました。およそ2〜3ヶ月で完成してくれるハズ(笑)前回は違う材料、分量で失敗しましたが、今回は何となく成功しそうな感じがします。とりあえず3月末に1度チェックしてみたいと思います!

f:id:kyou-mo-iihi:20180211231227j:image

 

 

 

ぼかし肥料は冬に仕込むと時間はかかりますが、カビにくく時期としてはオススメです。

1月くらいにできればベストでしたが。

 

 

材料は自然なものなので、環境にも花たちにも良いこと間違いないです。

ぜひ、皆さんも手作り肥料にチャレンジしてみてください。

それでは、また!

 

 

 

1月の登山始めを振り返り。最近好きな天覧山、多峯主山、龍崖山

1月中旬の埼玉県飯能、天覧山からです。いらない情報ですが、僕の2018年の登山始め。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220337j:image

この日は天気は良かったですが、寒さ厳しい日でした。

マイカーで飯能中央公園に行き、そこから、天覧山多峯主山→龍崖山→多峯主山天覧山というコースで登山しました。

 

スタートからゴールまで約4時間でした。

それでは当時のコースを振り返りたいと思います。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220422j:image

天覧山を頂上まで行って、中段まで下り、初めて行く尾根道コースから多峯主山へ。

 

ここからは尾根道コースを紹介。

明るくて、気持ちいい山道で、楽しかった。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220433j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220440j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220452j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220502j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220516j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220528j:image

 

はい。

そんなこんなで多峯主山トップ。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220535j:image

 

 

最近、日々ハマっているものがありまして、それは酢なんですが、登山の時には酢と天日塩を溶かした水を飲んでクエン酸とミネラルを補給してます。

もちろん、限りなく自然のもので。

使ってる酢は飯尾醸造の富士酢、フランスの天日塩。

 

 

 

ここは吾妻峡。

この時は広い範囲で白い結晶が、これはいったい何だったのか。

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220546j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220552j:image

石が白くなってます。

 

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220558j:image

八耳堂の池も凍ってました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220607j:image

太腿が悲鳴をあげる男坂の急階段。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220616j:image

龍崖山頂上です。ここからの眺めは最高。飯能市街が目の前に東京方面も真っ直ぐ見れます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220621j:image

コーヒーブレイク。

 

 

下りは女坂で。

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220626j:image

 

 

 

そして、また吾妻峡戻り、多峯主山へ。

多峯主山も吾妻峡側から登ると階段がなかなかキツイ。往復するのは初めてなもので、さすがに足が痙攣気味でした。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220632j:image

クスノキ番長にハグして、頂上目指します。

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20180202220638j:image

 

 

 

ここからは写真がないですが、黒田直邦さんのお墓でご挨拶して、多峯主山頂上、さらに尾根道コースで下り、天覧山中段、駐車場へ。

 

ストレッチして、水分補給して、休憩して帰りました。

 

 

今年もいい登山のスタートが切れました!

無理せず、ケガせず、楽しく1年登山をしたいと思います!

 

 

 

 

さて、ここで少しガーデニングネタ。

 

2月に入りましたので、我が家ではそろそろバラとラベンダーの冬剪定をしたいと思います。

 

だいたい2月中旬の予定を考えてます。

いつもは2/10あたりを目安にしてますが、今シーズン結構寒さ厳しいので、1週間くらい様子見です。

 

どちらも春にキレイに咲かせる為に大事な作業になるので、必ずやってあげましょう。

 

我が家のラベンダーは4年目。ストエカス系(フレンチラベンダー)ラベンダーが昨年枯れてしまい、現在はバラと同時期に咲くイングリッシュラベンダーのみなので、バラと同じ時期に強剪定です。ちなみにフレンチラベンダーは開花が少し早いので秋くらい、11月までに剪定ですかね。

 

僕は今までラベンダーを育てるのは失敗続きで、ここまで長く育てる経験は初めて。3年を迎えた去年から強剪定をしてます。枯らしてしまったフレンチラベンダーは恐らく蒸れなど、きちんと剪定できてなかったのかもしれません。ラベンダーにとって、剪定は健康維持に必要だと強く感じました。

 

 

今回は春の為の強剪定なので、ビックリするほど短くします。短くすると言っても、必ず芽を残しておかないとそのまま枯れる恐れがあるので、どんなに小さくても必ず芽を残してください。芽がない古い枝は根元から切り、株元は風通しよくスッキリさせるのは、ラベンダー剪定のお決まりです。

 

 

 

また、後日、剪定の様子を記事にしたいと思います。

 

それでは、また!

 

 

春のお花を飾りましょう

今日はしんしんと雪が降っています。

積もりそうな、埼玉です。

ただ、やっぱり雪が降ると知らせがあるだけで、なんとなくワクワクしますね。そして、本当に降ると嬉しいもんです。

 

 

 

さーて、お花屋さんには春の花が揃ってきました。

我が家にも春の花がきましたよ。

f:id:kyou-mo-iihi:20180122143923j:image

 

チューリップ。

 

 

まだまだこれから冬の厳しい寒さはありますが、季節は少しずつ、少しずつ進んでいるんですね。

 

 

こうやって季節のお花(少し早いけど)を買って、飾る、それだけで気持ちもおウチも、華やかに、穏やかな気持ちになるのではないでしょうか。

 

ぜひ、お花のある生活を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

それでは、また!