~今日もいい日~グリーンアドバイザーの幸せガーデニングブログ

新米ですが2015年からグリーンアドバイザーに。自宅で化学肥料や農薬を使わず実践するガーデニングを紹介しています。バラやハーブ、季節の花々を栽培。たまにアウトドアやコーヒーの話にもお付き合いください。

ミニバラを剪定しました(2017/01/30)

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

 

2月になりましたね〜。

そろそろ大きいバラの剪定をしたいと思いますが、今回はミニバラの剪定をしました。

 

なんでミニバラだけ早く剪定したか、どこかで前にミニバラは1月中に剪定と見たような気がして、単なるそれだけです(⌒-⌒; )

 

剪定時期や方法には様々考えもありますが、今のところ失敗はないので、他にいい時期や方法があれば試したいと思います〜。

1月から2月中旬までにやれば間違いはないと思います。

 

 

 

それでは、簡単にミニバラ剪定の話しです。

今回は我が家の2つのミニバラを剪定しました。

 

ちなみにミニバラはこまめな剪定(切り戻し)でよく咲きます。

春の花後にはきちんと5枚葉の上で切り戻しする、夏は全体の2/3くらいにする、秋は葉を残すようにする、冬は全体の半分くらいに剪定するなど、ポイントを押さえておけば、そんなに難しくないと思います。あとは株の内側が混むと枝がぶつかり合うのでそういうところを切ったりですかね。

 

 

では、まず1つ目。 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202173102j:image

株の内側が混んでます。結構枝が伸びてます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202173247j:image

こうやってぶつかり合うとこや

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202173324j:image

枝が重なるとこは迷わず切っています。

 

僕は冬の剪定は全体の半分くらいになるように、枯れた枝や、細い枝、生長する過程で邪魔になるようなところ(上の写真)は切っています。

大きいバラの四季咲き木立性と基本的には同じです。

 

切る場所は、基本的には外側を向く芽の上で。ミニバラなので、芽の上約3-5mmくらいでまっすぐに切ります。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202173742j:image

上から見てもだいぶ混んでますよね。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202224545j:image

不要な枝は根元から。

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202224730j:image

かなりスッキリしました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202224801j:image

上から。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202224830j:image

このぐらい切りましたよ。

切るついでに古い葉も全て取ります。

 

 

 

 

次、2つ目。

f:id:kyou-mo-iihi:20170202225316j:image

 こちらも混み混み(⌒-⌒; )

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202225423j:image

 剪定したくてウズウズしますね(笑)

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202225534j:image

 

こちらも半分くらいに剪定しました。

 

 

 f:id:kyou-mo-iihi:20170203033600j:image

剪定後、上から。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170203033629j:image

剪定後、横から。

混み合っているところ、細い枝など、サッパリしました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170203033756j:image

このぐらい切りましたよ。

 

 

さー、この後は大きいバラの出番です。つるバラなので、剪定して、誘引の作業もあります!

 

あと1週間ほどしたら、剪定作業したいと思います。

 

そのあと、剪定が落ち着いた3月には肥料ですね。

こんな話ししてたら、2月もなんだかあっという間な気がしてきました。

 

 

 

それでは、今回のミニバラの剪定のお話終わります。

 

ありがとうございました。

 

 

 

この前ですが、2017年初登山してきました。

場所は高尾山。

f:id:kyou-mo-iihi:20170203034646j:image

↑高尾山山頂から少し行ったところのもみじ台です。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170203034948j:image 

↑高尾山山頂手前の6号路、250段!

かなり息があがりました(笑)

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170203083824j:image

 

約3年ぶりの高尾山、山パワーしっかり いただきましたよ〜。

 

それでは、また。