~今日もいい日~グリーンアドバイザーの幸せガーデニングブログ

新米ですが2015年からグリーンアドバイザーに。自宅で化学肥料や農薬を使わず実践するガーデニングを紹介しています。バラやハーブ、季節の花々を栽培。たまにアウトドアやコーヒーの話にもお付き合いください。

5月のバラ管理、開花で気分上々はほどほどに、病害虫の予防しっかりと〜


ご覧いただき、ありがとうございます。

そろそろなので。

5月のバラ管理です。
ヒントになれば嬉しいです〜。

その前に今日のバラの様子〜。
f:id:kyou-mo-iihi:20160427195555j:image
↑一季咲きのキングローズ。つぼみ沢山です。

f:id:kyou-mo-iihi:20160427195623j:image
↑一季咲きもしくは返り咲きのピエールドゥロンサール。葉っぱも元気、つぼみは12くらい?

f:id:kyou-mo-iihi:20160427195729j:image
↑四季咲きのルージュピエールドゥロンサール。赤い花びら見えてきた〜。こちらもつぼみあります。

開花!開花!開花〜!
楽しみです。



こちら埼玉では、散歩しているともうキレイに開花しているバラをちらほら目にするようになりましたよ。
皆さんの近所ではどうでしょうか〜。

バラの時期は香り、花姿、豪華さに誰もがうわ〜とか、お〜!とかなりますが、うかうかもしてられません。

少し手をかけてあげることが必要ですし、そうすることでさらにキレイに咲かせられたり、病害虫を予防することに繋がってきます。
特に、僕のとこでは今年(2016年)から市販の農薬やスプレーは使わず、肥料もオーガニックなものに替えているので、庭がオーガニック体制になるまでは特に特に気が抜けません。オーガニック体制と言いましたが、庭で善玉菌の仲間たち、益虫、虫を食べてくれる鳥さんが整うには少し時間がかかると言います。ただ、いままでの4ヶ月だけでもテントウムシの幼虫やクモ、ダンゴムシはかなり見かけるようになり、変わりつつあるかなと変化を感じています。
f:id:kyou-mo-iihi:20160428164414j:image
テントウムシの幼虫、アブラムシをかなり減らしてくれます。


では、5月のバラ管理ですが

まず月初めもしくは月に1度の追肥です。一季咲きは2,3,4,6月までの4回で5月の開花期はいりません。返り咲きすることもあるピエールドゥロンサールは7月と場合によっては9月も追肥してみようか考え中。。ピエールドゥロンサールのファンのかたはどうしてるでしょうか?四季咲きは2月の剪定後から10月まで毎月頭に1度。ただ暑い真夏期間は追肥をストップがいいです。この時期はバラも夏バテで生長が止まるので。)

それから、開花して、花が終わる前にカットを推奨します。株のエネルギーを残すのと、花びらが落ちて病害虫の温床になるのを防ぐ効果があるためです〜。
例えば、花もちが1週間としたら開花して4〜5日でカット。カットする場所は枝1本に1輪咲くタイプは、枝に3〜4箇所ほど葉を残して枝に対して垂直にカット。切り花のように斜めカットはしませんよ。それから枝に何輪も咲くタイプは、順に咲いた花をカットして、その枝の花が終わったら、1輪タイプと同様に枝に3〜4箇所ほど葉を残してカットです。一季咲きはその時期だけなので、咲かせたままも良いかもしれませんが、四季咲きは次の2番花の為にもなるのでオススメです〜。


それから、水やりはしっかりと。この時期は水が大好き。しっかり吸わせて葉もつぼみも花もイキイキさせましょう。
鉢は乾いていることを確認して、午前中に鉢下から流れるように。庭植えは基本的にはいらないです。ただし、乾いている日数が多いとか、根がまだ浅い小さなものは、水やりしてください。乾いたらしっかりと水やり!


それからうどん粉病の予防、またじわじわと黒星病も出てきます〜。
こちらの対策もしっかり。
ちょくちょく記事にも書いてますが、我が家では薬品は使ってないので、自然なものでやっています。生の米ぬかを撒きうどん粉病を対策、食品用重曹を溶かした重曹水スプレーで黒星病を対策です。他には株式会社BTNショップさんの花まもり菌液を希釈してスプレーしてもうどん粉病対策になります。
これらは週に1度でやってます。1週目は米ぬか→2週目は重曹水→3週目は花まもり菌液プラス木酢液→4週目は重曹水、てな感じです。


それから、アブラムシ、アオムシやナメクジ、バラゾウムシ、コガネムシもこれからひっきりなしに訪れると思います。
見つけたら、退治したり、木酢液撒いたり、コーヒーカス撒いたり、手作りオーガニック農薬スプレーしたり。
オーガニックな庭にはテントウムシやクモ、カマキリ、それから、庭の善玉菌たち(甲虫類には放射菌が効果あり)も退治に活躍してくれますよ。



うまく対策して、バラのいい時期を楽しんでいきましょう〜!



それでは、また。
ありがとうございました。

明日から連休の皆さん、いいGWになりますように。僕は休みは後半から。前半は仕事頑張ります!