~今日もいい日~グリーンアドバイザーの幸せガーデニングブログ

新米ですが2015年からグリーンアドバイザーに。自宅で化学肥料や農薬を使わず実践するガーデニングを紹介しています。バラやハーブ、季節の花々を栽培。たまにアウトドアやコーヒーの話にもお付き合いください。

リサイクル米ぬかの堆肥化、2日目

ご覧いただき、ありがとうございます。


いいお天気ですよ〜。


昨日記事にした、リサイクル米ぬかの堆肥ですが、今朝フタを開けてみると、フタの裏には結露!土もホンワカあったかい!白い菌糸がポツポツ!お〜、発酵してる〜。

写真撮る間も無く、スコップで混ぜ混ぜしてしまいましたが、間違いなく発酵してましたよ〜。嬉しい!


きっと推測するにこれは、米ぬかや腐葉土の有機物の分解の第1段階目。分解のはじめはカビの仲間が出てきます(糸状菌)。有機物に含まれるデンプンなどをエサにしてるのかな?白い菌糸もあったので、きっとそうに違いない。デンプンを糖に変えていると思います〜。もっとカビの仲間が増えると甘い匂いがしてくるはずです〜。

そこから、甘酸っぱくなり、甘酸っぱい匂いがなくなれば中熟といったところでしょうか。


これがひと段落すると、次はタンパク質の分解。
デンプンが分解された糖をエネルギーにして、タンパク質の分解する微生物たちの出番です〜。酵母菌、納豆菌たちですね。タンパク質が分解されると味噌や醤油の匂いになってきます。アミノ酸に変わります。

ただ、勉強したなかでは未熟でも完熟でもない中熟堆肥が1番微生物の力が強いので、僕は甘酸っぱい匂いが無くなる頃を完成にしたいと思っています〜。
ちゃんと甘酸っぱい匂いがしてくれればいいのですが。。。



ということで、リサイクル米ぬかの堆肥化2日目レポート終わります。

礼!



ありがとうございました〜。

今日もいい日にしましょう〜。