~今日もいい日~グリーンアドバイザーの幸せガーデニングブログ

新米ですが2015年からグリーンアドバイザーに。自宅で化学肥料や農薬を使わず実践するガーデニングを紹介しています。バラやハーブ、季節の花々を栽培。たまにアウトドアやコーヒーの話にもお付き合いください。

今日もローチェア30に座り続けてます。高さ、背もたれ、抜群です。

ご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

先日、格安でCD買いました〜。

ツタヤで買ったのですが、元々レンタルCDだったものが役目を果たし、中古CDになったと思います。アルバムでなんと1枚50円^_^

f:id:kyou-mo-iihi:20170307173034j:image

ケイティ・ペリーさんのPRISM。

 ジェイク・シマブクロさんのスカイライン

ベベウ・ジルベルトさんのTanto Tempo。

ケイティ・ペリーさんは最近好きでノリノリが気分上がります。ジェイク・シマブクロさんとベベウ・ジルベルトさんは聴いたことなくて、試しにという感じで買いましたが、とてもいい。

特に天気が良い日に聴くと爽やか〜で、結果買ってみて良かった!これぞ掘り出し物!コーヒータイムにもぴったりのコーヒーミュージック。

 

 

 

 

 

というわけで。

今回の話。

 

 

今日はキャンプ用イスだけにはもったいない、スノーピークのローチェア30について語りたいと思います〜。

 

ガーデニングブログなのに、アウトドアねたです〜(笑)。

 

 

 

人それぞれ、お気に入りのイスの条件ってあると思います。

 

高さ、座面の硬さ、背もたれの角度、足がクルッと回る、材質、などなど。

 

 

いま、イスをお探しの方に参考になればと思います。

 

 

 

 

で、僕にとっての良い感じのイスですが、コレ。

 f:id:kyou-mo-iihi:20170310104128j:image

 

自宅のソファです。

普段はソファの上散らかってますが、片付けました。

 

あ、流れ的にスノーピークのローチェア30ですが、このソファ抜きにローチェア30語れない。

 

 

このソファ、インテリアショップのB-companyで買いました。

色、ザラザラした感じの質感、沈みすぎないクッション、座面の高さ、家族皆大好きなソファ。

 

 

 

そして、このソファと同じく心地よいイスがコレ。

f:id:kyou-mo-iihi:20170310104234j:image

 

スノーピークのローチェア30。

家でもフル稼動。

 

クッションは無いにしても、高さ、背もたれ角度、B-companyソファとほぼ一緒。そう、しっくり感がたまりませんです。

 f:id:kyou-mo-iihi:20170310104401j:image

 

我が家のローチェア30、常時リビングにあり、いつでも座れます。

 

これに座ってコーヒー飲んだり、はたまたテーブル囲んでゴハンやランチしたり、テレビ観たり、本読んだり。

 

うたた寝したり。

 

 

家に居ながら、キャンプ気分になれる感じもとても好きです。

 

 

 

そして、このローチェア30。

名前にある30という数字が、ここまで座る人を快適で、心地よい気持ちにしてくれるヒミツでもあります。

これは地面と座面の距離。

高さ30センチなのです。身長高い人はまた感じ方が違うと思いますが、僕は165センチで、このローチェア30に座ってると、立って座っての動作がしやすいです。

 

 

あとは丈夫な生地、少々どしんと座ってもしっかり受け止めてくれます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170310104417j:image

 

 

座る、肘掛けに腕を下ろす、足を伸ばす、斜め45度上を向く、ため息つく。最高リラックスへの懸け橋!

 

 

 

 

そして、ローチェア30も良いんですが、同じくスノーピークのtake!チェアも。

f:id:kyou-mo-iihi:20170310105049j:image

 

take!チェアは座面の高さが40センチくらいでローチェア30より約10センチくらい高い。

座ると丈夫な生地にお尻や腰を包まれるような感じで、これもまたいいです。

ただ若干、太ももの締めつけ感あるので大柄な人は少し窮屈かもしれません。大きくない僕も窮屈なので。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170310110113j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170310110127j:image

 

 

 

take!チェア、クッションを背中に当てると背中が丸まりすぎず、姿勢も良くて良いですよ。

 

 

 

というわけで、今回はお気に入りのスノーピークのイスについて書いてみました。

 

 スノーピーク、お値段高いですが、家でも外でも使えると考えると、まぁまぁ良いのではないでしょうか。インテリアショップでもイスってそこそこの値段しますもんね。

キャンプでも家でも使って楽しいですよ。

インテリアにもなりますね。

 

 

https://store.snowpeak.co.jp/category/furniture/

 

良かったらスノーピークのぞいてみて下さい〜。

 

 

 

それでは、また!

あ〜、キャンプ行きたい。

 

 

 

 

 

苗調達してきました!埼玉県、上尾市のホーマック ローゼンハーブ上尾店

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

 

晴れて気持ちがいい日に苗調達しました!

 

場所は埼玉県の上尾市、DCMホーマック上尾店のローゼンハーブ上尾店です。

f:id:kyou-mo-iihi:20170303211728j:image 

 

 

ここは何度か行っていて、とても好きなお店です。

 

苗の値段などはホームセンターでよく見る値段ですかね。ただ、ここは何と言っても広い売場で、種類豊富で、サイズも苗なら9cm、10.5cmや、植木なら高さが色々あったり、バラとハーブが多い(バラとハーブ、もちろん無い物もあります)お店ですが、季節の花や宿根草も色々ありますよ。

 

 

 

それから、鉢やお庭に飾れる資材、アクセサリー、そういったものも豊富です。

ここにいたら1時間なんてあっという間(⌒-⌒; )

 

簡単にご紹介。

f:id:kyou-mo-iihi:20170303224627j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170303224639j:image

バラの大苗も沢山ありましたよ。管理もしっかり。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170303224652j:image

資材コーナー、奥のグレーの建物は庭のアクセントにしたいものが沢山!レンガならすぐ隣のホーマックにもあり、種類がかぶらないので見てみるのもいいですよ。ホーマックにはレンガ以外の用土や資材、花苗もありますよ。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170303224712j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170303224726j:image

アウトレット、よく見ればよかったなー。 

 

 

 

 

 今回はハーブ苗が目的で行きました。

が、焦ってちょっと時期早かったかな。ハーブは入ってきた辺りで、入荷が本格化するのは、これからですね。

新しく入っていたのはスペアミント、アップルミント、オレンジミントなどのミント系。ローマンカモミールジャーマンカモミールローズマリーなど、メジャーどころ。

 

ただ、こちらには昨年のものが年越したとされる苗もありました。そういうものは種類沢山ありましたよ。冬の時期どんな姿になるのかとか想像しやすい利点があります。例えば入荷したてのタイムは青々してますが、今現在のタイムならグレーというか赤っぽい感じの葉色になってるので、こういう勉強にも。

 

普段ならこういう苗は雑草やコケが生えてることもあるので選ばないですが、こちらのものは、ちゃんと管理したのか古い枝などはカットされ、雑草なども生えてないです。お店の方にも少し聞いて、もう少しすると新芽が生えてきますとの事で、その中から欲しかったパイナップルセージを選びました。ちなみにレジ横にはアウトレット苗もあるので、ここも要チェックです。パイナップルセージ、買ったあとに50円で発見(⌒-⌒; )

 

 

 

あとは新苗で入っていた魔除けのハーブと言われるセントジョンズワート。これは一緒に行ったムスメが選びました。魔除けってとこが気になったみたいです。あとオレンジミント

あとは欲しかったハーブはまだ無かったので次回ですかね。

 

ハーブではないですが入荷して間もないラズベリーのマイラビットという品種も買ってみました。実がなる植物って良いですよね。ラズベリーだから、もしかしたら葉はティーに使えそうですね〜。

 

 

 

せっかく来たのでお庭のアクセントになりそうな資材も買っちゃいました。

 

鳥が遊びにくる庭に憧れていて、巣箱を(笑)いつか鳥や虫たちが共存するような庭が夢です。

 

 

 

 

というわけで、こちらのお店、久々来て楽しかったです。比較的車のアクセスもいい場所なので、車で大宮や岩槻方面にラクラク来れる方ならオススメだと思います〜。

 

今回聞いてないですが、もっとお店の方に色々聞いてみれば良かったな〜(図々しいけど)

 

 

 

あとは色々ディスプレーされてるお花たちや、壁面のバラなど、参考になることもあっていいと思いますよ〜

。専門店なので!

 

 

バラとハーブはこれからです。

ぜひ気になったら足を運んでみて下さい〜。とくにバラの時期は、華やかになるのでオススメです。

 

 

 

 

それでは、また!

ありがとうございました〜。

 

 

グリーンアドバイザーの会報、GAcommunication vol.62 2017Spring届きました

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

 

今日は雨上がりの晴れ!の埼玉です。

花粉もここ最近で一番飛散するとの事です。

 

 

そして、ここ最近、とても元気になれる言葉があります。

それは、NHKの朝のニュース番組『おはよう日本』の阿部アナウンサーが最後に言う『それでは、今日も1日、っお元気でっ!』です。

平日が休みの時はこの言葉を聞けるので、阿部アナウンサーに続いて僕自身も『っお元気でっ!』と言います。これ、妻から教えてもらって気がついて、妻もこのセリフ良いんだよ〜って言っていて、今では我が家の元気の出る言葉になってます。

 

みんなに聞いてもらいたいです!ホントに元気出ます。ポイントは自分でも言うことです!(⌒-⌒; )

 

 

ただ、阿部アナウンサーの『っお元気で!』が聞けるのも今月いっぱい。なんと昼の新番組に担当が移るそうです〜。決まった以上は仕方ありません。新しい番組で頑張っていただき、新たにおはよう日本を担当するアナウンサーさんにも頑張っていただきましょう!

 

 

 

ということで、話しは変わって。

 

 

グリーンアドバイザーの会報が届きました〜。

2017年春バージョン。

f:id:kyou-mo-iihi:20170303092642j:image

 

4月に行われる日本フラワー&ガーデンショウの案内、第33回全国都市緑化よこはまフェアの案内、全国のグリーンアドバイザーの会の活動記録などの内容です。また、日本フラワー&ガーデンショウは今年2017年はバラがテーマ。バラについてのお花も載ってます。

ただ、いつも思いますが、もう少し内容あってもいいのにな〜と思います(⌒-⌒; )。今回11Pです。例えば季節ごとに園芸の知識、技術についての記事。道具について。僕のように、ガーデニングが趣味で普段仕事は園芸関係ではない人も沢山いるはずですしね。どうか、宜しくお願いします!

 

 

今回、会報にあった2017 日本フラワー&ガーデンショウ、これには今年こそ行ってみたいと思いますよ!

場所はパシフィコ横浜。テーマフラワーはバラです!

2017年4月1日土曜日から3日月曜日の3日間です〜。

http://www.kateiengei.or.jp/show/show2017/index.html

 

 

それから、3月25日土曜日から6月4日日曜日までの72日間開催の全国都市緑化よこはまフェアも見たいですね。フラワー&ガーデンショウを見て、これも見れますね。こちらは山下公園やグランモール公園、港の見える丘公園などの『みなとガーデン』、横浜動物の森公園の『里山ガーデン』となってます。

http://yokohama-fair2017.city.yokohama.lg.jp

 

 

あったかい春はもうすぐですね!

 

 

 

 

 

我が家の小さい庭でも春の花がゆっくり、着実に生長しています。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170303101135j:image

ラナンキュラス

 

 f:id:kyou-mo-iihi:20170303101142j:image

原種系チューリップ

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170303101204j:image

ヒヤシンス

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170303101212j:image

年々、株が大きくなってます。名前、なんだったかな〜。。。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170303101222j:image 

チューリップ

 

 

 

先日剪定したバラたちも芽が膨らんできていますよ。

根が生長して、しっかり水を吸ってる証拠ですね。こちらも春の開花が楽しみですな。

 

 

 

 

花粉や風、まだ寒さもあって外いるのも大変ですが、着実に春に向かっていて嬉しいですよね。

 

 

 

それでは今回はこれにて終了。

 

阿部アナウンサーの言葉をお借りして、今日も1日、っお元気でっ!

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

2年待ちの開花!クリスマスローズ咲きました!地植えのシクラメンも

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

 

今日は風が強かった埼玉です。

晴れて気持ちが良いんですけどね〜。

花粉の風は参りますね!

 

 

今日の記事は庭の様子を。

 

もういつ植えたか忘れてしまったのですが、(確か2014年末か2015年始くらい)約2年前に小さな苗で買ったクリスマスローズがやっと開花しました!

 

買った時に、開花まで2〜3年と分かっていたので、気長に待ちながら育ててみようと地植えしてました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170224114717j:image

アプリコットとなってたクリスマスローズはグリーンのようです(笑)

しかも地面ギリギリに1輪のみ。

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170224114729j:image

こちらはピンクとありましたが、なんとワインのようなオトナな色。今の所、花数は6輪。

 

 

 

それから、去年2016年植えたガーデンシクラメンも暑さを乗り越え、年を越え、開花!

f:id:kyou-mo-iihi:20170224180120j:image

 

 

いや〜、何はともあれ花が咲くのはいいですね^ - ^

 

 

クリスマスローズはこれからの生長が楽しみです。次の季節には更に充実させられればいいな。

 

 

育て方についても、色々調べてみたいですね。

 

 

 

それでは今回はこれにて終了。

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

登山で身も心も健康に!埼玉県飯能の天覧山と多峯主山編

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

 

今日はガーデニングブログなのに○○ネタ、登山編!

 

先日、山行ってきました。

と言っても、低い山です。

 

場所は埼玉県飯能市天覧山(てんらんざん)と多峯主山(とうのすやま)

 

 

家族で電車です。

なかなか良いですね、電車。

そこの土地風景をじっくり見れる、歩きながらお庭拝見したり(笑)、店に入るとか、お酒飲めるとか。

 

 

と言うわけでのんびりブラブラ登山、約4時間歩き。お付き合い下さい〜。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170222173042j:image

川越線東飯能駅下車。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170222173244j:image

天覧山は西口ですね。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170222173147j:image

いざ、西口へ。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170222173339j:image

降りるとこんな感じ。ファミリーマートがあります。ここで登山途中のエネルギー源を購入。僕は最近お気に入りの蒸しパン。我慢しきれずここで食べました。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170222173551j:image

黄色の四角の『東飯能駅』から、赤い線のルートで周ります。何となく風船の形のルートですね^ - ^

 

天覧山多峯主山→ドレミファ橋→吾妻峡→飯能河原→ビール飲む。

 

 

では、行ってきます!

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170222174258j:image

f:id:kyou-mo-iihi:20170222174314j:image

f:id:kyou-mo-iihi:20170222174331j:image

 

↑街並みです。東飯能駅から赤いルートどおりに直進します。 

 

 

 飯能河原にぶつかる交差点を右へ。

 

しばし歩きます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170222175535j:image

ここには手塚治虫さんも来たみたいですよ。

f:id:kyou-mo-iihi:20170222175545j:image

f:id:kyou-mo-iihi:20170222175553j:image

↑ほんとその通りですね!

 

 駅からだいたいのんびり45分。

さ、すぐに天覧山入り口です。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170222180056j:image

 

アスファルトの通りを上に向かいますが、ここの道、結構急な坂です。モモ上げしながら筋トレを兼ねて登りました。下っ腹とモモが悲鳴をあげました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223112010j:image

↑中腹からの景色です。登って7〜8分。

ここは広場になっていて、トイレも。

ここから山道。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223112038j:image

歩きます。

f:id:kyou-mo-iihi:20170223112050j:image

おー、登山ぽくなってきた。

f:id:kyou-mo-iihi:20170223112101j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223112113j:image

江戸時代からあるそうです。16体の羅漢像様の横を通るともうすぐ頂上。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223112126j:image

↑20分かからず頂上です!

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223112814j:image

f:id:kyou-mo-iihi:20170223112819j:image

頂上、別角度。

f:id:kyou-mo-iihi:20170223112827j:image

 

 

 

 

さ、次は多峯主山(とうのすやま)へ!

 

ここから、まあまあ下ります〜。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223113119j:image

結構下ったな〜、天覧山トップはもう見えない。

f:id:kyou-mo-iihi:20170223113127j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223113144j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223113152j:image

とても歩きやすいコース。

f:id:kyou-mo-iihi:20170223113202j:image

まっすぐ伸びる杉ちゃん。

 

天覧山から多峯主山まで、のんびり45分ほどでしょうか。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223113211j:image

↑石の階段が見えると、もうすぐ頂上。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223113216j:image

結構、急。

雨もなく乾燥してるのですが、サラサラで滑りやすくなってました。

途中の道でも、ぬかるみのポイントが乾燥してるとこもありましたね。

 

というわけで多峯主山トップきました。

f:id:kyou-mo-iihi:20170223113222j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223113234j:image

天覧山より高い景色で、また印象変わりますね!

 

 

次は下り、吾妻峡へ。

しかし、コースきれいです。案内もしっかり。僕のような初心者にはありがたいです。。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114104j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114118j:image

↑道の先にある建物、トイレなんですがすごいです!

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114127j:image

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114131j:image

バイオトイレ。全く匂わないのには驚きました。登山者さんのマナーもあってかとてもキレイなトイレ。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114140j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114148j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114155j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114201j:image

↑道を進むと神社があり、さらに下った先に大きな木があります。クスノキ?

ここから下りの階段が続く〜。も、モモが〜。天覧山モモ上げで、プルプルします。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114211j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114219j:image

ようやく階段終わりです。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114233j:image

広場を過ぎるともうすぐ一般道。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114245j:image

↑この先、一般道。

ちょっと歩くとセブンイレブン。ここでコーヒータイム〜。

 

ここでちょうどお昼時くらいでした。

 

なぜか、セブンイレブンで宇宙の本、肩甲骨はがしの本、料理コミックを家族で衝動買い(⌒-⌒; )

でも本ってタイミングですよね。パッと見て決めるというか。

 

 

それでは次。

 

ドレミファ橋、吾妻峡へ。

人様の土地?ここでいいの?みたいなルートでした。(⌒-⌒; )

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114255j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114301j:image

おー、川だって感じでワクワクしたのを覚えてます。

 

多峯主山からコンビニ休憩含めて1.5hくらい?

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114311j:image

↑ドレミファ橋

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223114317j:image

妻と娘が前に行った時より、水かさ少なかったみたいです。

 

 ここから吾妻峡です。

f:id:kyou-mo-iihi:20170223120042j:image

新緑の時期はとてもキレイな景色だと思いますよ〜。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223120048j:image

f:id:kyou-mo-iihi:20170223120053j:image

f:id:kyou-mo-iihi:20170223120058j:image

f:id:kyou-mo-iihi:20170223120103j:image

 

 

 中平河原っていう所あたりで上に出ます。

f:id:kyou-mo-iihi:20170223120108j:image

ここにもしっかりトイレ!

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223120126j:image

 

ここから20分ほど一般道歩くと、飯能河原です。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223120139j:image

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170223120143j:image

 ここは夏は賑わいそうですね〜!

 

 

 

 

 

飯能河原から上の一般道出ると、マップの赤い風船形ルートをゴールですねー。

 

いや〜歩いた、歩いた!

 

 

というわけで、ビール飲んで、お昼食べて、のんびり登山終了です!

いい気分で電車乗って帰ります。

 

川越線八高線はドアの開閉が押しボタン式。なんかレトロでいいですね〜。ボタン押さないと開かないので、乗る時は注意です。

 

 

 

 

 

天覧山多峯主山ですが、とても歩きやすいオススメの山でした。

また行きたいですね〜。

埼玉県飯能市、自然資源豊かで、アウトドアするにはオススメです。キャンプもできるし!

来年、再来年にはムーミンの世界を体験できる施設もオープンとのこと。楽しみですね〜。

 

 

花粉症のかたには辛いですが、週末ヒマだな〜ってなったら、手軽に登れる登山はいかがでしょうか。

 

それでは、ここまでありがとうございます。

 

 

 

 

2017年、大きいバラの冬剪定しましたよ。2/15

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

最近朝6時には明るさが出てきましたね。真冬と違い、だんだんと早起きできそうです。が、まだ二度寝しちゃいますが。

 

 

というわけで、先日大きいバラの冬剪定をしました!

 

我が家のバラは、今回で2回目です。

大きいバラは3株あって、みんな2年くらいの若手。

 

もう少し大きくして、豪華にしたいと思うので、今回は剪定はほどほどにしたいと思います。

バラの冬剪定については、インターネットで検索すると沢山出てくるし、本でも紹介されているので迷わずできると思います。

このブログでも昨年2016年書いたので、もし良かったら参考にしてみてください。うまくリンクが貼れればオシャレなんですが、よく分からず(⌒-⌒; )

http://kyou-mo-iihi.hateblo.jp/entry/2017/01/22/223329

 こちら、先月書いた1月のバラの管理・育て方にまとめてあります。

 

 

 

では、早速。

 

まず道具ですね。

f:id:kyou-mo-iihi:20170219135641j:image

↑使い勝手いいピンクのハサミ、ワイヤーが切れたり、5mmくらいの茎ならコレ。1cm以上の茎や枝なら写真上のハサミ、これは10年以上使ってますよ。真ん中のノコギリは100キンです。枯れ枝やハサミでは敵わない枝を切るのに使ってます。つるバラなら剪定したら麻ヒモで誘引して完了です。

 

 

今回、僕がやった剪定はほとんど、枯れ枝を切ったり、花が付かないような細い枝を切ったり、枝同士がぶつかる所をメインに切りました。それと、残ってる葉を全て取りました。なので、作業はあまり時間かからず終わりましたよ。

 

例えばこういうところを切ります。

f:id:kyou-mo-iihi:20170218092824j:image

↑枯れてますね〜、枯れてますね〜。根元から切ります!

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170219001409j:image

↑こちらも枯れてますね〜、枯れてますね〜。こういう枯れ枝は迷わず剪定。根元からです!

あったかい時期に見つけた場合はその都度切ります。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170219001745j:image

それから、前年に花が付かなかった細い枝や、春以降、枝同士がぶつかるようなとこなど切っていきます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170219133910j:image

あとは古い葉も取ってあげます。

 

四季咲きと一季咲きでは切る度合いが変わってきます。四季咲きは春から秋まで咲くので剪定はがっつり大丈夫ですが、一季咲きは前年にのびた新しい枝に多く花が咲くのでその部分は控えめにしないと花が少ないという事態に。できるだけ古い枝を剪定して新しい枝はできる限り残して誘引するなどしてお庭にデザインしてみましょう。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170219134842j:image

切り方は芽の位置から約1cm上で直角になるように。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170219135132j:image

細い枝などは根元から。

 

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170219135552j:image

つるバラ四季咲きのルージュピエールドゥロンサール。太い枝を伸ばし、それ以外の細い枝、枯れ枝を剪定。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170219135559j:image

つるバラたまに返り咲きの一季咲きピエールドゥロンサールはほんのちょっと。2016年、あまり大きくならなかったので葉を取るのと少し整理した程度です。

 

つるバラ一季咲きのキングローズもピエールドゥロンサールとほぼ変わらずの剪定です。

 

あとは誘引して終わりです。

誘引はできる限り横に倒すようにするのがポイントです。頂芽優勢という働きがあり、つるバラなら1つの枝に沢山花をつけるためには必ず必要です。例えば、横に倒さないと枝の先にしか花が付かないですが、横に倒すことで枝全体に花が付くくらいの違いがありますよ。

 

 

 

さて。

3月になればチョコチョコ葉が見えてくる季節です。3月の上旬から肥料をあげていきます。芽出しの肥料ですね。

 

 

バラの生長が楽しみの日が増えますね。

 

 

 

 

それでは、バラの冬剪定についての話し、終わりです。

 

ありがとうございました〜。

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170219142820j:image

最後はコーヒー。先日焙煎したニカラグアのペラルタ農園のコーヒーです。フルシティくらいのローストです。酸味はほぼなく、ほろ苦いビターチョコのようなコーヒーに。なかなかイイ感じに仕上がりました。焙煎楽しい〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の小さな庭の様子です

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

今日はバレンタインデーですね。

僕も家族から貰いましたよ〜。

 

 

さて、バレンタインデーも大事ですが、バラの冬剪定もありますね!

2月10日あたりを剪定日にしてる僕ですが、いまだタイミング無く出来てません(⌒-⌒; )

明日やれたらやりたい!

 こちらも後日ご紹介したいと思います。

 

 

さて、話は変わって、今回は我が家の庭の様子です。

ずっと花が無くというか、少なくて寂しい感じでしたが先週、ラナンキュラスの苗を買ってきて植えたら、殺風景な庭にも春がやってきました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170214182302j:image

ピンクや黄色に

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170214182322j:image

オレンジ。

 

 

とても可愛いですね〜。

5月くらいまで庭を華やかにしてくれます。

 

ちなみにこのラナンキュラス、1つ150円。質も良くて、かなりお買い得でした!

 

 

苗を買うときは、どの苗もココを見てください!

まず、下側を見て根が出過ぎてないか、根が出ててポットを触ってみて硬くなってるのはあまり良くないです。今回は根が程良く白くイキイキしてた。

そして間延びしてないか、株はギュッとコンパクトなものが良いですね。

それから葉っぱが張りがあって青々してるものを、黄色いものは避けます。

それから、花がたくさん咲いてるものよりは蕾や葉が丈夫なものを。

こんな感じのポイントをおさえて、苗を選んでみてください。

 

 

そして、植えたらだいたい1週間は水やりを。根がきちんと張るまでは、結構水が下がりやすいです。特に今の時期は、雨も少ないし乾燥してるので乾きやすいです。

 

 

 

 

そして、今回ラナンキュラスを植えた所は秋にヒヤシンスにチューリップも植えてました。ヒヤシンスはだいぶ生長してきましたよ〜!チューリップはチョコチョコ出てきました。

f:id:kyou-mo-iihi:20170214202924j:image

ヒヤシンス。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170214203005j:image

チューリップ、鉢バージョン。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170214202942j:image

 スイセン

 

 

 

咲き乱れるのは4月あたりかな?

バラとの共演あれば、なお嬉し。

 

 

 

というわけで、我が家の庭の様子でした。

だんだんと近づいてくる春、庭イジリが楽しくなりますね。4月にもなれば今度はハーブの植え時。と言うことは、苗の準備はそろそろです。3月には色々と出回りますね〜。今年も色々とハーブ育てたいと思ってますよ。今気になっているのは、セージ系のどれか、いま庭にあるんですがフィーバフュー、レモンマリーゴールド。ハーブ苗、下見しておこうっと。

 

 

そのうちハーブの事も書きたいですね。

 

 

 

 

それでは、今回はこの辺で!

ありがとうございました!

 

 

 

ガーデニングブログなのに、コーヒーネタその12

ご覧いただき、ありがとうございます。

 
 
コーヒーネタもその12まできました〜。
 
今日はお気に入りドリッパーを見つけよう!と題して書きたいと思います〜。
 
 
ドリッパーとはコーヒーを抽出する道具。このドリッパー1つでコーヒーの味は別ものになりますよ。こだわる前はそんなワケ、と思ってましたが、そんなワケありました(笑)
 
 
 
ドリッパー、大きく分けると有名なのは4つでしょうか。台形で3つ穴のカリタ式、円すいで渦巻きのハリオ式、円すいでドリッパーの真ん中から溝があるコーノ式、台形で1つ穴のメリタ式。最近ではカリタもウェーブドリッパー、キーコーヒーのクリスタルドリッパーなどもあります。他にはケメックスなどもありますね。
 
そんな中、僕は無印のドリッパー(カリタ式に似てる)、キーコーヒーのクリスタルドリッパーを持っていて、昨年2016年はこの2つでコーヒーを淹れてました。
そして先日、憧れ?のコーノ式1〜4人分を購入しました!計3つのドリッパーです。
今回は僕なりのドリッパーについての話しをしたいと思います〜。
自分が持ってる3つのドリッパーでも味は変わるので、豆や気分、好みなどで使い分けてます。
 
 
 
 
それでは、まず1つ目は無印良品のドリッパーから。
 
f:id:kyou-mo-iihi:20170207202252j:image
真っ白な陶器製。台形で3つ穴のカリタ式に似てるドリッパーです。
無印良品に行けば売ってます。専用のフィルターもあります。
 
f:id:kyou-mo-iihi:20170207203738j:image
使う時はお湯でいったんドリッパーを温めてからフィルターをセットします。
 
このドリッパーは、3つ穴で素早く抽出されるので、苦味を抑えつつ香りとスッキリ感を出したい時に使ってます。それから抽出が早いので、3人分など量多い時にもイヤな苦味を残さずに抽出できます。僕はコーヒー粉は中挽きにしてます。1人分10〜12gで淹れてます。
 
最近飲んだコーヒー豆でカルディのカルディエンジェルという豆があって、このコーヒーには無印良品ドリッパーが僕好みに仕上がりました!
f:id:kyou-mo-iihi:20170207211312j:image
f:id:kyou-mo-iihi:20170207211324j:image
↑これです。最初ふわっと軽い苦味がきて、甘みとコクがきます。最後にはビターチョコのような後味です。
ぬるくなると、チョコの感じがより濃厚に感じがしました。
 
 
 
 
次はキーコーヒーのクリスタルドリッパー。
 
f:id:kyou-mo-iihi:20170207223005j:image
f:id:kyou-mo-iihi:20170207223345j:image
 円すいのドリッパーで、他にはないダイヤ形の溝というか凹凸がキレイです。
 
このドリッパー、ドリップに失敗したことがないというのは言い過ぎかもしれないですが、いつもバランスがいい抽出をしてくれる気がします。ペーパーとドリッパーの接着面が小さく、抽出されたコーヒーはダイヤ形の溝をすーっと流れていきます。このおかげか、スッキリしつつも円すい形特有のコク、甘さもあり美味しいコーヒーになってる気がします。初めて買ったドリッパーなので愛着たっぷりです。
ドリッパーはキーコーヒーの公式オンラインショップをはじめ、Amazonなどでも取り扱っていて、500円台で買えます。専用フィルターもあります。
コーヒー粉は中挽きを基本に、中挽きより気持ち大きい感じでもやったりしてます。 1人分10〜12gで淹れてますよ。
 
ちなみにこのドリッパーでもカルディエンジェル淹れました。香り、コクのバランス良かった。
 
 
 
最後はコーノ式ドリッパー1-4人分。
f:id:kyou-mo-iihi:20170209154049j:image
いつも迷う値段の高さでしたが、遂に買いました!フィルター100枚と合わせてる2600円くらい。
好きなコーヒー屋さんでは大抵使っていて、僕にとっては憧れのドリッパー。ドリッパーの真ん中から下に向かってまっすぐの溝が数本。穴はキーコーヒーのクリスタルドリッパーより少し大きい。
 
まだ自分なりの淹れ方はないですが、とりあえずコーヒー粉は12g、中挽きで淹れてます。
 
このドリッパーでもカルディエンジェルを淹れてみました。結果はスッキリした少し苦味があるコーヒーに。チョコの感じは出ませんで、無印とキーコーヒーのドリッパーとこうも違うのかと驚いたくらい。淹れ方、湯温、粉量などでまだまだ改善できそうです。実は気になるドリップの方法があって、金沢珈琲さんのドリップ方法なんですが、本もあって、個人的にとても興味あります。
 
 
そして、コーノドリッパー、我が家で使用のキーコーヒーのサーバーに対してギリギリはまるくらいの大きさ。
f:id:kyou-mo-iihi:20170211165340j:image
基本的には大抵どのドリッパーでも違うメーカーのサーバーに合わせても大丈夫かもしれませんが、まれに合わないこともあります。メーカー合わせるのが一番ですが、場所と金額の問題もありますよね。
 
参考までに、円すい形同士、キーコーヒーのクリスタルドリッパーとコーノのドリッパーのフィルターの大きさ比べてみました。
 f:id:kyou-mo-iihi:20170211165419j:image
キーコーヒーのクリスタルドリッパーのフィルターです。硬いわけではないですがパリっとしてます。
 
f:id:kyou-mo-iihi:20170211165707j:image
↑コーノのフィルター。キーコーヒーに比べて柔らかいです。紙厚も若干薄いように感じますが、実際どうでしょ。
 
f:id:kyou-mo-iihi:20170211165950j:image
↑重ねると、クリスタルドリッパーのフィルターが少し小さいくらいです。併用できそうです。今度フィルターを入れ替えてドリップしてみようっと。
 
 
 
 
さて、我が家で使用の以上3つのドリッパーを紹介しました。
コーヒー、こだわるとおもしろいし、奥深いです。楽しくなると色々なドリッパーを試したくなります。まだ気になるドリッパーもあります(⌒-⌒; )
キャンプもしますが、アウトドアメーカーからもドリッパー出てて、そういうのも気になります。
 
まぁ、とにかく、美味しいコーヒー飲むと幸せです。それに尽きます。
 
失敗と成功の繰り返しですが、いまでは生豆買って、自家焙煎も。
それを自分でドリップする。
もう、、幸せ!
 
 
 
美味しいコーヒーとお気に入りの音楽、本なんか読んで。休日の時間が贅沢なカフェ時間に。
 
 
 
 
ドリッパー選びは、コーヒーと一緒で、好みで良いと思います。見た目とか。有名どこはハズレはないと思いますけど。
ぜひ、興味が出たらやってみてください〜。
 
今回はこのへんで。
ありがとうございました!
 
いい休日をお過ごしください。
 
 

ミニバラを剪定しました(2017/01/30)

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

 

2月になりましたね〜。

そろそろ大きいバラの剪定をしたいと思いますが、今回はミニバラの剪定をしました。

 

なんでミニバラだけ早く剪定したか、どこかで前にミニバラは1月中に剪定と見たような気がして、単なるそれだけです(⌒-⌒; )

 

剪定時期や方法には様々考えもありますが、今のところ失敗はないので、他にいい時期や方法があれば試したいと思います〜。

1月から2月中旬までにやれば間違いはないと思います。

 

 

 

それでは、簡単にミニバラ剪定の話しです。

今回は我が家の2つのミニバラを剪定しました。

 

ちなみにミニバラはこまめな剪定(切り戻し)でよく咲きます。

春の花後にはきちんと5枚葉の上で切り戻しする、夏は全体の2/3くらいにする、秋は葉を残すようにする、冬は全体の半分くらいに剪定するなど、ポイントを押さえておけば、そんなに難しくないと思います。あとは株の内側が混むと枝がぶつかり合うのでそういうところを切ったりですかね。

 

 

では、まず1つ目。 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202173102j:image

株の内側が混んでます。結構枝が伸びてます。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202173247j:image

こうやってぶつかり合うとこや

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202173324j:image

枝が重なるとこは迷わず切っています。

 

僕は冬の剪定は全体の半分くらいになるように、枯れた枝や、細い枝、生長する過程で邪魔になるようなところ(上の写真)は切っています。

大きいバラの四季咲き木立性と基本的には同じです。

 

切る場所は、基本的には外側を向く芽の上で。ミニバラなので、芽の上約3-5mmくらいでまっすぐに切ります。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202173742j:image

上から見てもだいぶ混んでますよね。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202224545j:image

不要な枝は根元から。

 

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202224730j:image

かなりスッキリしました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202224801j:image

上から。

 

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202224830j:image

このぐらい切りましたよ。

切るついでに古い葉も全て取ります。

 

 

 

 

次、2つ目。

f:id:kyou-mo-iihi:20170202225316j:image

 こちらも混み混み(⌒-⌒; )

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202225423j:image

 剪定したくてウズウズしますね(笑)

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170202225534j:image

 

こちらも半分くらいに剪定しました。

 

 

 f:id:kyou-mo-iihi:20170203033600j:image

剪定後、上から。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170203033629j:image

剪定後、横から。

混み合っているところ、細い枝など、サッパリしました。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170203033756j:image

このぐらい切りましたよ。

 

 

さー、この後は大きいバラの出番です。つるバラなので、剪定して、誘引の作業もあります!

 

あと1週間ほどしたら、剪定作業したいと思います。

 

そのあと、剪定が落ち着いた3月には肥料ですね。

こんな話ししてたら、2月もなんだかあっという間な気がしてきました。

 

 

 

それでは、今回のミニバラの剪定のお話終わります。

 

ありがとうございました。

 

 

 

この前ですが、2017年初登山してきました。

場所は高尾山。

f:id:kyou-mo-iihi:20170203034646j:image

↑高尾山山頂から少し行ったところのもみじ台です。

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170203034948j:image 

↑高尾山山頂手前の6号路、250段!

かなり息があがりました(笑)

 

f:id:kyou-mo-iihi:20170203083824j:image

 

約3年ぶりの高尾山、山パワーしっかり いただきましたよ〜。

 

それでは、また。

 

寒いですね。1月のバラの管理、育て方について。

ご覧いただき、ありがとうございます!

 

2017年に入り、3週間経ちました。

今年の初ブログです!

 よろしくお願いします。

 

 

今年も少しでも役に立つガーデニングネタを発信しつつ、キャンプ日記やら、コーヒーネタも書いていきます!(つい先日、ブログ開設から1年のメールがはてなブログさんから来ました。1年もつとは自分でも驚き!?)

 

そして、個人的にはこの本のタイトルにあるよう「おだやかに、シンプルに」をモットーに行きたいと思いますよ〜。

f:id:kyou-mo-iihi:20170122231733j:image

枡野俊明さん、何冊か読んでますが、とても心に染み渡る禅語をわかりやすく書いてます。これは年明けてから今年の初本ということで買いました。今2周目読んでます。

 

 

 

さて。 

何十年に1度とかのレベルの冬将軍もとりあえず落ち着くでしょうか。かなり寒い日もだんだん終わりでしょうか。

 

我が家の植物たちも霜や寒さに耐え頑張ってますよ〜。

寒さに弱いオリーブが少し心配でしたが、なんとかもちました!

 

 

 

 

それでは、1月のバラについて書きたいと思います。

1月のバラ、数輪元気に咲いてるお宅もたまに見ますが、我が家は葉はほとんど落ちて、まる裸状態。

そろそろ剪定かなーと考える頃と思います。

 

が、しかーし!

僕は前年同様、2月10日辺りの予定でいます。

詳しくは当時のこちらの記事を(^^)/

 

http://kyou-mo-iihi.hateblo.jp/entry/2016/02/04/135950

 

http://kyou-mo-iihi.hateblo.jp/entry/2016/02/10/103339

 

http://kyou-mo-iihi.hateblo.jp/entry/2016/02/13/215914

 

 

てなわけで、今年も同じように2月10日辺りを冬剪定としたいと思っています。

 

 

1月のバラの育て方、管理ですが、12月と同じで大丈夫です。とても楽!

 

 

肥料は与えなくていいです。

 

水やりは、地植えはいらないです。鉢植えはきちんと乾いていることを確認して、乾いていたらたっぷりと。

ちなみに大苗を購入して、植え付けた場合は根が落ち着く1〜2週間くらいは様子を見て与えるといいと思いますよ。

植え付けは買ったら早めに、遅くても2月中までに済ませましょう!3月には新芽が出てくるので。

 

植え付けの話しのついで。

すでに育てている鉢植えの「植え替え」をする場合ですが、植え替え(鉢いっぱいに根がまわったときや、生長にあわせて鉢を大きくしたい場合にする)は1月中に済ませましょう。

2月だと冬剪定のタイミングで根が伸びたり、芽が動きだします。この時期の植え替えはバラのストレスになります。

 

バラの植え替えで土を崩していいのは生長が止まる12月と1月と僕は考えてます。それ以外は植え替え出来ますが土を崩さないこと。

 

ただ、僕がやったことあるのですが、間違って土を崩して根がダメージを受けたのか弱って、結果枯らしてしまった経験があります。なのでそういうリスクを減らすためにも安全な12月と1月なら、間違って崩したとしても大事な根への影響は減らせるのかなと思ってます。

 

 

というか、1月ももうちょっとで終わり。。もっと早く書くべき内容でした!ごめんなさい。

 

 

 

というわけで、1月のバラの育て方、管理のお話は終わりです。

来月は冬剪定ですね!楽しみ!

 

 

我が家ではだんだんと春の花が顔を出して来ました。少しずつですが、季節が進んでいるのを実感しますね。

 

 

それでは、今日はこれにて終了。

ありがとうございました!